Quantcast
Channel: サントリーフラワーズ 花とおしゃべりブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1343

スタッフが育てたサントリー本気野菜の生長記録!

$
0
0

こんにちは、チバです。

味わいと育てやすさにこだわった「サントリー本気野菜」を育てたスタッフから
日記形式のコメントと写真ともらいましたのでご紹介いたします♪

 

im_2013honkiyasai_1.jpg

5/4 トマト:ピュアスイートミニ×2・こいあじ×1、パプリカ:ライムホルン×1、たくさんオクラ×1定植
古い土を日光消毒した後、新しい培養土(元肥なし)を半分ほど加えて土を作り、化成肥料を施しました。

 

im_2013honkiyasai_2.jpg

5/11 スイカ:くろこだま×1定植
スイカのプランター栽培はかなりのチャレンジャーですよね。

 

im_2013honkiyasai_3.jpg

5/26 どれも順調に生育しています。

 

im_2013honkiyasai_4.jpg

7/10 くろこだま:受粉成功
雄花と雌花がなかなか一緒に咲かず受粉が遅れましたが、

7月初旬に漸く受粉したらしく実が大きくなり始めました。
10個ほど人工授粉しましたが、成功したのはひとつだけです。

 

im_2013honkiyasai_5.jpg

7/13 くろこだまの実:テニスボール大 3日間でかなり肥大します。
重さで落下してしまうかもしれないのでネットに吊るしてみました。
こうすれば土にも触れず、腐敗を防げるかもです。

畑栽培の場合は藁などを敷くそうです。

 

im_2013honkiyasai_6.jpg

7/18 くろこだまの実:ソフトボール大
黒っぽくなってきました。収穫までまだ1ヵ月ほどかかるでしょうか。

このまま順調に育ってくれることを祈ります。

 

im_2013honkiyasai_8.jpg

支柱代わりにオベリスクを使用していますが、グリーンホルンは観葉植物としても楽しめます。

すぐに実がつき、たくさん収穫でき、手間がかからない、優等生です。

im_2013honkiyasai_9.jpg

 

オクラも手間がかからない優等生で、意外にも花が美しくてびっくりしました。

im_2013honkiyasai_10.jpg

収穫数は週に5〜6本ですが、自宅で使う分量としてはちょうどいいペースです。
穫り忘れると、すぐに大きくなってトゲトゲしくなるので要注意です。

im_2013honkiyasai_11.jpg

てっぺんは新芽がいっぱい。まだまだたくさん収穫できそうです。
さすがに「たくさんオクラ」ですね。

 

im_2013honkiyasai_7.jpg

この日は、グリーンホルン×24個、オクラ×2個、ピュアスイートミニ3個を収穫しました。

 

同じスタッフが育てた他の記事はこちら

ホワイトのアンサンブルスタイルに挑戦しました。(2013年7月4日)

〜元気で明るいイエローフラワーズ〜(2013年6月23日)

おしゃれな寄せ植えが楽しめる「アンサンブルスタイル」の咲き姿(2012年6月22日)

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1343

Trending Articles