Quantcast
Channel: サントリーフラワーズ 花とおしゃべりブログ
Viewing all 1338 articles
Browse latest View live

日本フラワー・オブ・ザ・イヤー2015受賞!「ミリオンベル レッド」「サフィニアアート ローズイエロー/ローズピンク」

$
0
0

こんにちは、チバです。

「いい花の新基準。」ジャパンフラワーセレクションの
日本フラワー・オブ・ザ・イヤー2015が決定しました。
サントリーフラワーズのお花もガーデニング部門にて

下記のとおり受賞いたしました!

 

ミリオンベル レッド」

<ベスト・フラワー(優秀賞)>

<カラークリエイト特別賞>(同時受賞)

 

サフィニアアート ローズイエロー」
<ジャパンデザイン特別賞>

 

サフィニアアート ピンクイエロー」

<ジャパンデザイン特別賞>

 

12月7日(月)に、学士会館(東京都千代田区)にて授賞式が行われました。
特別ゲストとして農林水産大臣夫人 森山陽子様にもお越しいただき
花の贈呈や受賞者と記念写真の撮影も行われました。

 

 

ジャパンフラワーセレクション(JFS)とは、
日本で唯一の統一的な花きの新品種認定事業です。
生活者へ自信をもって推奨できる新品種を公正な立場で審査し、
業界として推奨できる品種をJFS受賞品種として発表しています。
JFS受賞品種は、認定登録を経て
専用のロゴマーク(JFSマーク)を付けて販売されています。

 

日本フラワー・オブ・ザ・イヤーの詳細についてはコチラ。
ジャパンフラワーセレクションHP(外部サイト)

 

 


【プレマム満開PJ】12月中旬の様子(2015年12月18日更新)

$
0
0

 

サントリーフラワーズ社員が「プレミアム"マム"」で秋と春の2回満開を目指します!

サントリーのお花「プレミアム"マム"」のボンザマーガレット、キララ、セネッティを

サントリーフラワーズ社員が育てて秋と春の2回満開を目指していく様子や

生育過程を当ブログに写真とコメント付でご紹介してします!

 


 

■タムタム (プロ)■

◆12月13日

ボンザマーガレット レモンイエロー

 

ボンザマーガレット ローズピンク

 

ボンザマーガレット ホワイト 

 

この1週間は終わった花の花摘みのみです。
潅水もやっていません。
全鉢、蕾があり、暖冬の影響か膨らんできています。

 


 

■ねっちー (一般)■

◆12月13日(日) 曇り

 

 

 

まだ花蕾はついているので、しばらく続くか。

ラベンダーバイカラーがまだ咲かない。。。

 

テラ鉢の方は蕾十分の準備万端。

これまでの流れからいくと、あと2週間はかかりそう。
ああ、待ち遠しい。

 


"サントリーフラワーズ社員が「プレミアム"マム"」で秋と春の2回満開を目指します!"

プレマム満開PJの記事をまとめて読む

 

★秋の新定番「サントリープレミアム"マム"」で華やかなお庭に
サントリー「プレミアム マム」シリーズ特集

 


 

 

浜名湖に咲き誇る「セレナーディア」がメディアでも取り上げられました。

$
0
0

こんにちは、チバです。

SBSテレビ「イブアイしずおか」のイブアイニュースで
サントリーの青いシクラメン「セレナ―ディア」が
浜名湖ガーデンパークに咲き誇る様子がニュースとともに紹介されました!

 

また、2015年12月11日(金)の中日新聞、および
2015年12月9日(水)中日新聞 遠州版にも
浜松湖ガーデンパークのセレナーディアが紹介されました。

 

静岡県の都市公園 浜名湖ガーデンパークでは
約1500株のセレナーディア アロマブルーも見ごろです。
珍しい優しい青い色合いはもちろん、
アロマのような爽やかな香りが楽しめます。 

 

綺麗なシクラメンを楽しめるこの季節に、
機会がございましたら是非お越しください。

 

「浜名湖ガーデンパーク」HP(外部サイト)

※12/29~12/31・1/2~1/3は休園
2016年1月1日は初日の出イベント6:15~12:00開園

 

★関連記事:約1500株!青いシクラメン「セレナ―ディア アロマブルー」が浜名湖ガーデンパークに咲き誇ります。

 

サントリーのブルーシクラメン「セレナ―ディア

 

 

【プレマム満開PJ】12月中旬、お花が次々咲いているところも!(2015年12月中旬)

$
0
0

 

サントリーフラワーズ社員が「プレミアム"マム"」で秋と春の2回満開を目指します!

サントリーのお花「プレミアム"マム"」のボンザマーガレット、キララ、セネッティを

サントリーフラワーズ社員が育てて秋と春の2回満開を目指していく様子や

生育過程を当ブログに写真とコメント付でご紹介してします!

 


 

■サンゴリ (愛好家)■

◆12月21日(月) くもり

前回のレポート(11/29)から3週間が経過したセネッティの開花状況です。
最も開花が進んでいるブルーが三~四分咲き程度、
ブルーバイカラーとラベンダーバイカラーも順調に花数を増やしています。

そして、ピンチのため出遅れていたレッドも咲き始めました。

 

キララとボンザマーガレットの寄せ植えはこんな感じです。

 

 

キララもビオラも花数が減り、少々淋しくなりましたが、
寒い時期はじっと我慢して、1月下旬~2月上旬に
剪定→形を整えて→一気に咲かせたいと思います。

 

寒い時期ではありますが、置肥を追肥し、
害虫予防に浸透移行性の殺虫剤を撒きました。

実は、植え付け以来、置肥や害虫予防を一切していなかったのです
(たまに液肥だけは与えていました)。
置肥は弊社製品の「サフィニアの元肥 ビガーライフ」、
浸透移行性の農薬はベストガード粒剤とオルトラン粒剤をローテーションして使います。
アブラムシやスリップスなどの害虫はすぐに抗体が出来てしまうため、
2種類以上の農薬を使った方がより効果が上がるようです。

 

クリスマスのお飾りにしようと思い、11月初旬に作った寄せ植えです。

イタリアカサマツとチェッカーベリーがメインだったのに、
チェッカーベリーの実が見事になくなり、お寒くなってしまいました。
そこで、クリスマス用ピックを数本挿してみたら、なかなかポップになりました!

 

2015年のレポートは今回が最後です。「気合マックス」から引き続き
拙いレポートのおつき合いいただき、ありがとうございました。
みなさま、良いお年をお迎えください。

 


 

■ポチ (一般)■

◆12月20日

最近のセネッティの様子です。

 

 

今年は暖冬傾向と言われており、秋植えのお花にはいい気候のようです。

毎日天気予報の最低気温をチェックして、5度以下になりそうな日や、

風が強い日は、引き続き夜間玄関内に取り込んだり、

ポリシートの覆いをしたりしています。

いまのところセネッティは順調に咲き進んでおり、

開花した花のもちも良いので、花がらつみはほとんどしておりません。 

 


 

■ねっちー (一般)■

◆12月20日(日) 晴れ

ついにセネッティ ラベンダーバイカラーが咲いた。
年内になんとかすべての開花を拝むことが出来た。

 

 

今週は放置しすぎて、潅水も肥培もギリギリな管理を
してしまったことが、逆に良かったのかもしれない。

この時期だから、そんな管理でも枯れずに
生き残ってくれたという説もある。。。

 

年末に向けて、そろそろ本格的に霜対策をしなければいけない。
それから、最終ピンチのタイミングも検討しなければ。
考えよう。

 


 

■タムタム (プロ)■

◆12月20日

暖冬が続いていますがここに来て初めてマイナス温度になり、
簡易ビニールハウス(暖房無し)に入れるようにしました。

 

ボンザマーガレット レモンイエロー

 

ボンザマーガレット ローズピンク

 

ボンザマーガレット ホワイト

マーガレットのレモンイエローとピンクに花が咲いているが
埋もれていて、目立ちません。
作業は潅水を1回(液肥なし)のみです。

 


 

■ミディ (初心者)■

◆12月15日 晴れ

みんな元気に育っています。

「セネッティー」は、「レッド」に続き「ブルー」も咲き始めました。
どちらも花もちがよく、咲き始めて2週間以上経ちますが、
まだ花柄摘みをしていません。
「ブルー」は「レッド」より草丈が短く、草姿がキュッとまとまっています。
「レッド」は、なぜか傾きぐらぐらしていたので、新しい培養土を加えて
株元を押さえましたが、完全に歪みを解消することはできていません。

 

ピンクコーナーの「ボンザマーガレット」は
「ローズピンク」の色付いた蕾がわかるようになってきました。
「ピンクサンライズ」の花は、少し色が濃くなってきたように感じます。
「サクラ」は小さな小さな蕾を確認しました。

ずっと同じ場所に置いていたので、お日様を求めて根元に葉が
あまりない(←お日様があたらない)状態になってしまいました。
草姿を整えるため、鉢をくるりとまわしています。

 
黄色コーナーは「ボンザマーガレット レモンイエロー」に続き、「キララ」が咲きました。

今回8品種の中で、植え替え後、一番元気がなかった
「キララ」が咲いて、とても嬉しかったです。2苗植えの「キララ」のうち、
現在咲いている1苗のみ蕾がたくさんついています。
同じ条件下の同品種の2苗でも、個性があるのですね。
「ボンザマーガレット ホワイト」は「サクラ」同様小さな小さな蕾を確認しました。

 
今年は暖冬ですが、我が家はとても風がきつく、朝晩の
冷え込みも厳しい地域なので、霜対策など考えなければと思っています。
これから本格的に寒くなるので、今ある蕾が無事開花できるか心配です。

  


"サントリーフラワーズ社員が「プレミアム"マム"」で秋と春の2回満開を目指します!"

プレマム満開PJの記事をまとめて読む

 

★秋の新定番「サントリープレミアム"マム"」で華やかなお庭に
サントリー「プレミアム マム」シリーズ特集

 


 

 

「サントリーブルーローズ アプローズ」華道家 湖風斎裕心先生に活けていただきました!

$
0
0

こんにちは、チバです。

 

今年の5月に京都で開催された
鶴田一郎・美人画展in京都「ちおん舎」にて
サントリーブルーローズ アプローズ」が使われました。
アプローズを活けた華道家 湖風斎裕心先生より
素敵な写真をいただきましたのでご紹介いたします。

 

絵のタイトルは「Shall we dance」。
ダンサーに贈る「喝采(アプローズ)」と花束のイメージだそうです。
いつものアプローズとはまた違った趣で、
静かなのに奥深い、日本の心や美意識を感じさせます。

 

 

 

 

 

2016年3月20~21日にも、華道家 湖風斎裕心先生が主催する
「第二回浜松城御室流華会」のテーマの花として
サントリーブルーローズ アプローズが使われる予定です。

 

「第二回浜松城御室流華会」について
日時 2016年3月20日(日) 午前10時~午後5時
        3月21日(祝月)午前10時~午後4時

会場 浜松市茶室松韻亭(静岡県)

HP 華道家 湖風斎裕心 公式HP(外部サイト)

   ※公式HPはリニューアル中(1月にリニューアル完了予定)です。

ブログ 高等遊心(外部サイト)

日にちが近くなりましたら改めてご紹介する予定です。

 

和の風景に驚くほど調和している、アプローズの青い色。

みずみずしく豊潤な香りとともに、人々の夢や想いのために咲き誇っています。

 

★世界初の"青いバラ"「サントリーブルーローズ アプローズ

 

 

【プレマム満開PJ】12月下旬、セネッティ満開(2015年12月29日更新)

$
0
0

サントリーフラワーズ社員が「プレミアム"マム"」で秋と春の2回満開を目指します!

サントリーのお花「プレミアム"マム"」のボンザマーガレット、キララ、セネッティを

サントリーフラワーズ社員が育てて秋と春の2回満開を目指していく様子や

生育過程を当ブログに写真とコメント付でご紹介してします!

 


 

■ミディ (初心者)■

◆12月27日

「セネッティ・レッド」が植え付け(10月18日)から

2カ月余りで満開を迎えています。

クリスマスの日、強風で飛んだ洗濯物がレッドとブルーの上に

覆いかぶさり茎が広がり、折れてとかわいそうなことをしてしまいました。

そのことと、霜雪除けのため、置き場所を見直しました。

日当たりの良い軒下に置いたり、夜間だけ軒下に移動したりしています。

「セネッティ」は、「ボンザマーガレット」や「キララ」より寒さに弱いと

聞いているので、冷え込みが厳しい夜間は屋内に入れています。

少々面倒ですが、朝晩の冷え込みがひどく、

風が強い高台に家があるので、厳寒期はこの対策でいくつもりです。

 


 

■ タムタム(プロ)■

◆12月26日

ボンザマーガレットはゆっくりですが蕾が大きくなってます。

レモンイエロー

 

ローズピンク

 

ホワイト

 

作業は潅水を2回(液肥無し)のみです。 

 


"サントリーフラワーズ社員が「プレミアム"マム"」で秋と春の2回満開を目指します!"

プレマム満開PJの記事をまとめて読む

 

★秋の新定番「サントリープレミアム"マム"」で華やかなお庭に
サントリー「プレミアム マム」シリーズ特集

 


 

 

昭和記念公園(東京都)で「セレナーディア ビクトリアブルー」を展示中です!

$
0
0

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

さて、東京都立川市の昭和記念公園で
サントリーフラワーズのブルーシクラメン、
セレナーディア ビクトリアブルー」の展示をしています。

 

昭和記念公園は東京ドーム約40倍の日本を代表する国営公園で、
有料エリアと無料のみどりの文化ゾーンがあります。
セレナーディアの展示場所はみどりの文化ゾーンの中の
花みどり文化センターのエントランスのところです♪
機会がございましたら、ぜひお出かけになってみてください。

 

展示期間:2月29日(月)まで 9:30~16:30
※花の状態により前後する可能性があります。
展示場所:国営昭和記念公園 花みどり文化センター(入場無料)

 

★国営昭和記念公園HPより(外部サイト)
新種展示★2/29(月)まで 青いシクラメン展

 

★ブルーシクラメン「セレナーディア

 

 

【プレマム満開PJ】年末年始の様子(2015年1月上旬更新)

$
0
0

サントリーフラワーズ社員が「プレミアム"マム"」で秋と春の2回満開を目指します!

サントリーのお花「プレミアム"マム"」のボンザマーガレット、キララ、セネッティを

サントリーフラワーズ社員が育てて秋と春の2回満開を目指していく様子や

生育過程を当ブログに写真とコメント付でご紹介してします!

 


■ サンゴリ(愛好家)■

◆1月4日(月) 晴れ

あけましておめでとうございます。
今年も「プレマム満開PJ」のレポートをお届けします。
どうぞよろしくお願いいたします。

新年早々にセネッティ・ブルーが満開になりました。

 

ブルーバイカラーとラベンダーバイカラーもほぼ満開です。

 

レッドは満開までまだまだ時間がかかりそうですが、
草姿が最も整っています。満開が楽しみです。

花の数が増えてきて、寒々としたバルコニーが賑やかになってきました。
今冬は暖かいため防寒対策は何もしておらず、
夜間も屋根なしのバルコニーに放置したままです。
しかし、こうゆう時は逆に要注意で、急に寒くなると、
株が一気に傷むため、天気の変化に注意したいと思います。

 

ボンザマーガレット・ルージュピンクと葉牡丹の寄せ植えを
お正月用にアレンジして玄関に飾りました。

ピックを挿しただけですが、なかなか華やかになりました。

 


 

■ねっちー (一般)■

◆12月29日(火)

年内最後の出勤日。
セネッティは開花しだすと、週1度の潅水では足りない。

ぎりぎりの潅水具合で管理。毎回液肥をあげています。

ブルーバイが開花が進んできてとてもうれしいですね。

 

◆1月5日(火)

出勤前に、セネッティ記録写真を撮影。

プランターは中央のブルーバイカラーが満開。
もう満開と言ってよいのではないかと思い込みます!

液肥で週2回の潅水管理のみです。
現在は特に病害虫は発生していません。

同じ場所、同じ管理をしているつもりでも左右で咲き加減が違います。
少しだけ開花の遅い右側のプランターは、
途中で「ハダニ」にやられてしまった影響がでているようです。

もう少し花を楽しんだらば、切り戻しに挑戦です!

 


 

■けんたこ2000 (一般)■

◆1月3日

新年明けましておめでとうございます。
今年も引き続きボンザマーガレットの様子をレポートします。
植え込んで2ヵ月半、前回報告から1ヶ月後の様子です。

1ヶ月前と比較して株がより充実してきました。
花付き具合は変わりありませんが、
冬の寂しいこの時期に咲いてくれてるのは良いですね。

手入れとしては、花ガラ摘みくらいでほぼ何もしてません。
ただ12月中旬以降はネットの霜予測を参考にしながら、
夜に苗カバーをかぶせて霜にあたらないようにしています。
苗カバーは10号対応のを5個入り約1,000円で購入しました。
これ、早春に野菜を育てる際にも活用できるので、
コストパフォーマンス的にも超オススメ!

今年は暖冬なので、基本は苗カバーをかぶせて外に出しっぱなし。
この先、最低気温がマイナスになりそうだったり、
雪が降った時は玄関の中に入れる予定です。

 


 

■タムタム (プロ)■

◆1月2日

ボンザマーガレット ホワイト 

 

ボンザマーガレット レモンイエロー

 

ボンザマーガレット ローズピンク 

 

12月28日に鉢増し作業を行う(9号→10号)、
潅水は1回のみです。(ハイポネックス原液を1000倍希釈を2リットル)。

 


 

■パイン (愛好家)■

◆1月5日

昨年秋の気温が低く、冬に入ってから暖かい日が
続いているおかげで、セネッティも順調に開花しております。
まだ開花は少ないものの、ロウバイやミルフルと一緒に
お正月を華やかに彩ってくれました。

この時期は1時間程度の日照しか望めないため、
万全とはいえませんが元気です。
ボンザマーガレットもこんもりと繁っています。

小さな小さな蕾もじわじわとふくらんでいるはずと期待しております。
本当はお日様を求めて鉢を移動してあげればいいのでしょうが、
とにかくセネッティブルーの鉢は大きすぎて...。
ギズモも怖がって近寄りません。

ブルーバイカラーとラベンダーバイカラーは背が伸びてしまって、
昨年秋の強風に当たり株がちょっと傾いてしまい、
移動がなかなか難しいところです。
もう、このまま日陰のみで春まで乗り切ります。

 


"サントリーフラワーズ社員が「プレミアム"マム"」で秋と春の2回満開を目指します!"

プレマム満開PJの記事をまとめて読む

 

★秋の新定番「サントリープレミアム"マム"」で華やかなお庭に
サントリー「プレミアム マム」シリーズ特集

 


 

 


Eテレ(NHK教育テレビ)の趣味の園芸に「セネッティ」も紹介されました。

$
0
0

こんにちは、チバです。

1月10日(日)にEテレ(NHK教育テレビ)にて放送された
「趣味の園芸」にサントリーフラワーズの「セネッティ」も紹介されました。

「冬の華 進化するサイネリア」の特集として、
「セネッティ レッド」の鮮やかな花姿も登場しています。

 

切り戻して再び満開を楽しめるサイネリア品種
「セネッティ」はの満開を楽しまれた後はざっくり切り戻して、

春にも満開をお楽しみください。
これからしばらくは、気温が低い日々が続きますので
霜や雪を避けて管理してください。

 
1月15日(金) 午後9時00分にも再放送があります!
NHKオンラインHP 趣味の園芸(外部サイト)

 

★「セネッティ

 

 

「ムーンダスト」がサッカーJリーグ サンフレッチェ広島F.C.のオフィシャルフラワーとして公認されました。

$
0
0

こんにちは、チバです。

サントリーフラワーズの青いカーネーション「ムーンダスト」が、
サッカーJリーグ「サンフレッチェ広島F.C.」の
オフィシャルフラワーとして公認されました。

ムーンダストの花色がサンフレッチェのチームカラーに
ぴったりであることから、地元広島の花き業界からの
働きかけで実現したものです。

★「サンフレッチェ広島ニュースリリース」(外部サイト)

 

1月11日(月)にANAクラウンプラザホテル広島で行われた
2016シーズン新加入選手発表記者会見にて、
「サンフレッチェ広島オフィシャルフラワー」としての紹介と、
選手の胸元やひな壇の装花として使用されました。

 

今後も様々な形でオフィシャルフラワーとして
チームへのエールを贈るお手伝いができればとても光栄です。

 

写真提供:株式会社サンフレッチェ広島

 

★世界で唯一の青いカーネーション「ムーンダスト

 

 

【プレマム満開PJ】1月中旬、寒さ対策など(2016年1月15日更新)

$
0
0

 

サントリーフラワーズ社員が「プレミアム"マム"」で秋と春の2回満開を目指します!

サントリーのお花「プレミアム"マム"」のボンザマーガレット、キララ、セネッティを

サントリーフラワーズ社員が育てて秋と春の2回満開を目指していく様子や

生育過程を当ブログに写真とコメント付でご紹介してします!

 


 

■ ポチ(一般)■

◆1月14日

年が明けて、朝晩の冷え込みはグッと増してきました。
東京では1月12日に初雪、1月13日の朝には氷点下の気温が観測されました。

 

私は、当初防寒対策として、半透明ごみ袋(45リットル)を切り開き、
夜間大鉢のセネッティ・レッドに掛けておりましたが、
株が大きくなり、花も咲いてきたため少々窮屈になり、
最近は、80㎝×90㎝の透明ポリ袋(70リットル)を切り開いて掛けています。

厚みも0.04mmでしっかりしているので、繰り返し使えて重宝しています。

キララの透明ポリ袋は、底の部分に空気穴を何か所かあけて、
直接60㎝の長プランターにかぶせても使っています。
ボンザマーガレットの寄せ植えには、引っ越しの際取っておいた、
大きめの不織布を他の鉢と共にふんわりとかぶせ、
風で飛ばないように端を鉢の下に入れて、
U字の支柱を中央に置いて夜間の対策にしています。

 

1月14日の早朝に、セネッティとキララの葉に少し霜がつきました。

ボンザのほうは霜はついてなかったので、
ポリ袋よりも、不織布のほうが防寒には効果的のようです。


最近のセネッティの様子です。

レッド、ブルーバイカラー、ブルーは、かなり満開に近くなってきました。
つぼみもまだまだあります。ラベンダーバイカラーはもう少しといったところです。

 

 

晴天続きで空気も乾燥していますので、開花株は思ったよりも早く土が乾きます。
土の表面が乾いていて、鉢をもって少し軽くなっていたら、
午前中のうちに液肥を薄めに入れた水を鉢底から流れ出るくらいやっています。
乾燥させすぎて葉っぱがなよっとしてくる前には、水遣りするように気をつけています。

 

キララは蕾がたくさんついていますが、小さな花が一輪咲いているのみです。

 

ボンザマーガレットの寄せ植えです。

 


 

■ミディ (初心者)■

◆1月9日

「セネッティ」が満開を迎えています。「レッド」は株がかなり広がってきました。

「ボンザマーガレット・ローズピンク」と「キララ」に今にも咲きそうな蕾がありますが、

これからの厳寒期に無事咲いてくれるでしょうか?

 

<おまけ>

「ウインティー」「フィオリーナ」「葉ボタン」の寄せ植えです。
12/20頃植え付けたものですが、元気に育ち花が咲き出しています。
画像ではわかりにくいかもしれませんが、「ウインティー・ピーチ」の
ピンク~黄色の色のグラデーションがとてもきれいで気に入っています。

 


 

■タムタム (プロ)■

◆1月9日

ボンザマーガレット ローズピンク

 

ボンザマーガレット レモンイエロー

 

 

ボンザマーガレット ホワイト

 

マーガレットはレモンイエロー、ローズピンクが以前から引き続き開花。
開花や蕾が膨らんで来ているので潅水時に液肥をやる事にしました。
先週の潅水は1回のみ(ハイポネックス原液を500倍希釈を各鉢2リットル)。
作業は下葉の腐れ葉の除去です。

気温が下がってきているので寒さ対策をしてください。

 


 

■ねっちー(一般)

◆1月11日(月) 晴れ

ここまで開花が進み、株も大きくなってくると、
いくらこの時期と言えども週1度の潅水だと、
水が足りなくてかわいそうなことになります。。

そんなかわいそうな状態を2週連続で経験しながらも、
ギリギリ復活できてこのように花を継続して楽しませてくれています。

他のメンバーの株はたくさん花芽・蕾が付いているようですので、
私も管理をきちんとすべく、今後は週2回の潅水をきっちり行いたいと思います。

 


 

■おおあみパパ (愛好家)■

◆12月19日

 

◆1月9日

西玄関横、南西カドともに花壇の株が随分大きくなり、蕾もついて、

一部開花し始めました。鉢植えのボンザはさらに花が咲いています。

 

 

 

成長を心配していたキララも蘇り、綺麗に咲き始めています。

 


 

■ちか (一般)■

◆1月11日 晴れ

植え込みから約4ヶ月。

ボンザマーガレットのイチゴショートは相変わらずフワッと大きく育っています。
他の3色はイチゴショートほどではありませんが、2ヶ月前に比べ、

ぐんと大きくなっていますが、日当たりのせいでしょう、お花はあまり見られません。

 

同じボンザマーガレットでも、生育スピードや草姿はかなり異なります。

満開は3月まで待たないといけないのかな。。。

キララは花芽をつけている株も。

現在水遣りの際、液肥を混ぜています。乾かしぎみに管理しています。 

 


"サントリーフラワーズ社員が「プレミアム"マム"」で秋と春の2回満開を目指します!"

プレマム満開PJの記事をまとめて読む

 

★秋の新定番「サントリープレミアム"マム"」で華やかなお庭に
サントリー「プレミアム マム」シリーズ特集

 


 

 

【2015年秋冬に花苗か鉢物を購入された方限定】お花の購入に関するアンケート【抽選でプレゼントも!】

$
0
0

こんにちは、チバです。

ただいま【2015年秋冬シーズンに花苗か鉢物を購入された方を限定】に

お花の購入に関するアンケートを実施しております。

 

ご協力いただいた方の中から抽選で10名様に、

「サントリーブルーローズ アプローズ オリジナルソープ1個」をプレゼント♪

実施期間は2016年1月18日(月)~2016年1月24日(日)です。

皆様から頂いたアンケート結果は、今後の商品開発やサービス向上などに

役立てて参りたいと思います。ご参加をお待ちしております。

 

■アンケートはこちら■

【2015年秋冬シーズンに花苗か鉢物を購入された方限定です。】

2015年秋冬シーズン花苗と鉢物の購入に関するアンケート」フォーム

 

 

★「アプローズオリジナルソープ」はサントリーフラワーズギフトネットでも販売中です。

【通販サイト】青いバラ『アプローズ』の香りを再現した石けん&香水特集

 

 

「大きな花プロジェクト2016 ~大きく咲かせよう。大きく笑おう。」参加募集スタート!

$
0
0

みなさま、こんにちは。

サントリーフラワーズは、
「大きな花プロジェクト2016 ~大きく咲かせよう。大きく笑おう。」の
参加団体・小学校を1月20日(水)から募集します。

 

2012年から毎年、花を通じて日本中を元気にしたいという願いを込め、
"赤い花"を元気の象徴として全国各地の街や小学校で咲かせる
活動「赤い花プロジェクト」を実施してきました。
昨年からは新たに「大きな花プロジェクト」として活動し、
2012年以来累計800以上の団体・小学校にご参加いただいています。

 

「大きな花プロジェクト」は、花が大きく草姿も大きく育つことが特長の
「マックスマム(2016年春からの新商品)」や、「サフィニアマックス」
「サンパラソルジャイアント」を全国各地で咲かせる活動で
公園や商店街などを対象にした「大きな花で街を彩ろうキャンペーン」と、
小学校を対象にした「キッズガーデニングプロジェクト」を展開するものです。

"大きく育てる楽しさ""大きく咲くよろこび"にチャレンジしていただける
参加団体・小学校を募集します。

 

★応募・詳細はコチラ「大きな花プロジェクト2016

 

【プレマム満開PJ】1月、大寒の前(2016年1月中旬)

$
0
0

サントリーフラワーズ社員が「プレミアム"マム"」で秋と春の2回満開を目指します!

サントリーのお花「プレミアム"マム"」のボンザマーガレット、キララ、セネッティを

サントリーフラワーズ社員が育てて秋と春の2回満開を目指していく様子や

生育過程を当ブログに写真とコメント付でご紹介してします!

 


 

■ねっちー (一般)■

◆1月19日

冷え込んできて、いつ霜でやられてしまうのかと

ヒヤヒヤしながら日々過ごしています。

昨日は東京も珍しく降雪。

2階のベランダということで、雪は避けられていることもありまだ生きています。

不織布など被せてみようかなと考えています。

 

 

 


 

■タムタム (プロ)■

◆1月16日

ボンザマーガレット ローズピンク

 

ボンザマーガレット レモンイエロー

 

ボンザマーガレット ホワイト

ボンザマーガレットのホワイトにアオムシがいた。

作業は潅水2回(ハイポネックス原液の500倍希釈を各鉢2リットル)。
晴れの日は15時くらいまで簡易ビニールハウスから外に出しています。

 


 

■山ちゃん (プロ)■

◆2016年1月11日

南向き壁掛けのボンザマーガレットはだいぶ花が増えてきました。

 

北向きのボンザマーガレット、まだ咲いてませんが蕾が順調に
大きくなってきています。株がむくむくと大きくなってきてます。

 

キララは南向きの株、咲き始めました。

 

北向きの株も咲いてはいませんが、順調に蕾が大きくなってます。

 

北側の鉢は、1週間に1回程度、土が乾いたら水をやってます。
南側の鉢は、潅水時間を1日1回5分から1日1回3分に時間を短縮しました。
当たり前かもしれませんが、南向きの方がつぼみが
大きくなって開花するまでが早いですね。

 


"サントリーフラワーズ社員が「プレミアム"マム"」で秋と春の2回満開を目指します!"

プレマム満開PJの記事をまとめて読む

 

★秋の新定番「サントリープレミアム"マム"」で華やかなお庭に
サントリー「プレミアム マム」シリーズ特集

 


 

 

「本気野菜イチゴ」が雑誌「Bises(ビス)No.100 早春号」に掲載されました。

$
0
0

こんにちは、チバです。

1月16日発売のガーデニング専門誌「Bises(ビス)No.100 早春号」に

サントリー本気野菜イチゴも紹介されています!

 

連載「幸せはベランダの花から」の第4回は

「眺めて食べて嬉しいイチゴ栽培」となっており、

イチゴ栽培を楽しむためのおしゃれなアイデアが紹介されています。

ぜひ、お近くの本屋さんなどにお立ち寄りください。

 

★「サントリー本気野菜イチゴ

 

 


アプローズとムーンダストが「飾る・贈る・楽しむ 花屋さんの花事典」に掲載されました。

$
0
0

こんにちは、チバです。

ナツメ社「飾る・贈る・楽しむ 花屋さんの花事典」に

青いバラとして「サントリーブルーローズ アプローズ」と

青いカーネーションとして「ムーンダスト」が掲載されました。

 


伊東学園テクノ・ホルティ園芸専門学校監修による花事典で、

さまざまなアングルの写真で花の特徴が細部までよく分かり、

花の扱い方、選び方から人気の422種まで紹介されています。

花屋さんで売っている花のことが知りたい!という方に便利な花事典です。

ぜひ、お近くの本屋さんなどにお立ち寄りください。

 

★「サントリーブルーローズ アプローズ」 「ムーンダスト

 

 

【プレマム満開PJ】1月下旬、寒い日々(2016年1月22~27日)

$
0
0

サントリーフラワーズ社員が「プレミアム"マム"」で秋と春の2回満開を目指します!

サントリーのお花「プレミアム"マム"」のボンザマーガレット、キララ、セネッティを

サントリーフラワーズ社員が育てて秋と春の2回満開を目指していく様子や

生育過程を当ブログに写真とコメント付でご紹介してします!

 


 

■けんたこ2000 (一般)■

◆1月24日。

ボンザマーガレット、8号鉢のレモンイエローの開花が一気に進みました。
ルージュピンクとピンクサンライズは10号鉢ですので、
土の容量の差が開花に影響しているのでしょう。
ただし株の充実さは10号鉢の方が良いので、
しばらくするとレモンイエロー以上に咲きそうです。
楽しみ方や環境に応じて、鉢のサイズを変えるのが良いでしょうね。

 

より早く楽しみたい、大きなスペースが取れない場合は、7~8号鉢。
じっくり株を作ってから豪華に楽しみたい場合は、10号鉢、のように。

 

 

 

 

手入れは今まで通り、花ガラ摘みくらいでほぼ何もしてません。
水やりは週1~2回程度。春と違って毎日水を与えないので、

たまに忘れてしまいますが乾燥に強いのですぐ復活してくれます。
また、最近は朝の最低気温がマイナス2~4℃くらいで霜の予報が
出ていますので、昼間は外ですが夜は玄関の中に取り込んでいます。

 


 

■ ポチ(一般)■

◆1月22日(金)

寒さがますます厳しくなってきました。
キララ以外の鉢は夜間玄関に取り込んでおります。

ここ一週間、日中もなかなか気温が上がらず、
外に出しても風が冷たかったりして、
セネッティは下葉がしおれた感じになったり、
咲いている花が早くだめになったりしてきています。

写真は、そのようになる前の先週金曜日の様子です。
セネッティレッドとブルーバイカラーは、これが
一番の見ごろと思われます。

セネッティーブルーバイカラーは、室内に取り込んだりしている影響か、
ハダニがつき、1/25に花がらつみとともに、ハダニがたくさんついた葉を取り除きました。

寒すぎない日を選んで、春に向けて切り戻しを検討したいと思っています。

 

ボンザマーガレットの寄せ植えは、バコパの伸びた枝先が
少し寒さで縮れ気味ですが、おおむね大丈夫のようです。

 

◆1月27日(水) 

セネッティの花がらや、ハダニがついた葉を取り除きました。

 

 

 

 

 

ボンザは夜間玄関内に取り込みましたが、
ドアに近いところに置いたため、
寒さで株の半分がしおれてしまいました。

 


 

■タムタム (プロ)■

◆1月23日

ボンザマーガレット ローズピンク 

 

ボンザマーガレット レモンイエロー

 

ボンザマーガレット ホワイト

 

この1週間は本格的に冬になって来ました。
寒い。成長も止まっています。
作業は潅水1回(ハイポネックス原液の500倍希釈を各鉢2リットル。 

 


 

■ミディ (初心者)■

◆1月24日


先週、関東に降雪があり、我が家も数センチ雪が積もりました。
花は、軒下、屋内に避難させていたため無事でした。
厳しい寒さの中、咲く花を見て、元気をもらっています。

 

<ピンクコーナー>

「セネッティ」が咲き進んで、花が少なくなってきました。
夜間屋内に入れているので、少し花持ちが悪いように思います。
株が大きくなり水の要求量が増え、土が乾くのが早いです。
「ボンザマーガレット」は「ピンクサンライズ」に続き「ローズピンク」も
少しずつ咲いてきました。「サクラ」はまだ咲きそうにありません。

 

<黄色コーナー>

「キララ」も少しずつ咲いてきました。昼夜で花の開閉があり、かわいいです。
「ボンザマーガレット・レモンイエロー」は、花が埋もれて見えにくいですが、
栽培当初からずっと咲き続けています。「ホワイト」はまだ咲きそうにありません。

 


"サントリーフラワーズ社員が「プレミアム"マム"」で秋と春の2回満開を目指します!"

プレマム満開PJの記事をまとめて読む

 

★秋の新定番「サントリープレミアム"マム"」で華やかなお庭に
サントリー「プレミアム マム」シリーズ特集

 


 

 

バレンタイン2月14日にイオンシネマでカップルのお客様先着5000組に「ムーンダスト」をプレゼント!

$
0
0

こんにちは、チバです。

2月14日(日)に全国のイオンシネマで映画デートをお楽しみの

カップルのお客様先着5000組に、サントリーフラワーズの

世界で唯一の青いカーネーション「ムーンダスト」をプレゼント!

 

2月14日のバレンタインデーはイオンシネマに出かけませんか!

★イオンシネマ イオンシネマ イベント紹介ページ(外部サイト)

 

また、1月23日(土)~2月13日(金)に全国イオンシネマ83劇場にて

映画上映前のCFに「フラワーバレンタイン」のCFが流れます。

「フラワーバレンタイン」とは、欧米その他の世界各国にちなみ、

男性も女性に花を贈ろうというキャンペーンです。

日本におけるバレンタインデーは、
「女性から男性へチョコレートで愛を伝える日」とされ久しいですが、
世界におけるバレンタインデーは、
男性も女性もお互いに愛や感謝の気持ちを伝えあう日なのです。

★動画 2016年度イオンシネマ上映幕間CF(90秒)(外部サイト・ユーチューブ)

 

こちらのサイトではスマートな男性の花贈りを応援する情報が満載です。

★「フラワーバレンタイン」(外部サイト)

 

「永遠の幸福」の花言葉を持つムーンダストが

素敵なバレンタインをさりげなく演出します。

★世界で唯一の青いカーネーション「ムーンダスト

 

 

花瓶なしでも飾れる「ムーンダスト」のスタンディングブーケが新登場!

$
0
0

こんにちは、チバです。

通販サイト サントリーフラワーズギフトネットでは

世界で唯一の青色系カーネーション「ムーンダスト」を使った

花瓶が不要なスタンディングブーケが新しく登場しています。

ゼリー状の給水材に入っているので、お届け後ラッピングをしたまま

1週間程度楽しむことができます。

ラッピングを取ってお好きなように生けていただくことも可能です。

管理方法の説明書も一緒についているので安心です。

 

花瓶があるかどうか心配しなくてよいので、気軽に贈れます。
発表会や歓送迎会にもピッタリです!

2種類ご用意しています。

「ブケ・ド・ローズ」(サントリーフラワーズギフトネット)

 

「ブケ・ド・ルージュ」(サントリーフラワーズギフトネット)

 

バレンタインの贈り物として使用される場合は、

2月6日までのご注文で2月13日までに届きます!

今年のバレンタインには花を贈りませんか♪

 

★「サントリーフラワーズギフトネット」 

 

 

【プレマム満開PJ】1月末~2月上旬の様子(2016年2月5日更新)

$
0
0

サントリーフラワーズ社員が「プレミアム"マム"」で秋と春の2回満開を目指します!

サントリーのお花「プレミアム"マム"」のボンザマーガレット、キララ、セネッティを

サントリーフラワーズ社員が育てて秋と春の2回満開を目指していく様子や

生育過程を当ブログに写真とコメント付でご紹介してします!

 


 

■サンゴリ (愛好家)■

◆2月3日(水) 晴れ

前回のレポート(1/4)以降、寒い日が続いています。
年内が暖冬だったせいか、余計に寒く感じます。
庭仕事も億劫になりがちで、水遣りするだけの日々でしたが、
我が家の「プレマム」たちは寒さに負けることなく元気に生育しています。

 

セネッティの開花状況です。

一株植えのブルーバイカラー、ラベンダーバイカラー、レッドが満開です。
このレッドは昨年末の贈答品に使おうと栽培していたため
これまで紹介しなかったのですが、他の物を贈ることになり、
家に残しました。今回が初公開です。


この株は他の色と同じ10月3日に植え付け、ノーピンチで栽培しています。
花上がりが少し遅かったものの、形が最も整っており、
何と言ってもレッドの花はとても艶やかです。

横長プランターに2株植えたレッド(植え付け後にピンチ1回)は
まだ五分咲き程度です。年明けからの寒さのせいか、
開花がゆっくりになったように思います。
満開まであと2~3週間かかりそうです。

 

 

ブルーは満開のピークを過ぎて、花数が減りました。
暖かい周期が来たら、切り戻して、もう一度咲かせようと思います。

 

 

ブルーバイカラー

 

 

ラベンダーバイカラー

 

 

3つの寄せ植えがいい感じになってきました。
キララが咲き出し、春の訪れが近いことを感じさせてくれます。

ミルフル・アンティークフリルが10月の植え付けから
花を休むことなく、ずーっと咲いてます。
寒い時期にこれだけ咲いてくれるのは嬉しいですね。

 

フィオリーナもミルフルほどではないですが、よく咲いてます。
ヘデラが大きくならず、全体のバランスが良くないです。
植え付けの時に剪定したのがいけなかったのでしょう。

 

ボンザマーガレット・ルージュピンクと葉牡丹の寄せ植えです。
マーガレットがかなり大きくなり、幅を利かせてきました。
葉牡丹の首が伸びると可愛くなくなるので、
これから1ヵ月ぐらいが見ごろかなと思います。

 

東京の週明けは雪の予報ですが、週中あたりから少し暖かくなるようです。
そろそろ春のガーデニング計画を立てようかなと思っています。

 


 

■タムタム(プロ)■

◆1月31日

ボンザマーガレット ローズピンク

 

 

ボンザマーガレット レモンイエロー 

 

ボンザマーガレット ホワイト

今週の作業は潅水1回のみです。

(ハイポネックスは無しです)。

 


"サントリーフラワーズ社員が「プレミアム"マム"」で秋と春の2回満開を目指します!"

プレマム満開PJの記事をまとめて読む

 

★秋の新定番「サントリープレミアム"マム"」で華やかなお庭に
サントリー「プレミアム マム」シリーズ特集

 


 

 

Viewing all 1338 articles
Browse latest View live