Quantcast
Channel: サントリーフラワーズ 花とおしゃべりブログ
Viewing all 1337 articles
Browse latest View live

春が待ちきれない方に!サントリーフラワーズの「プレマム特集」

$
0
0

こんにちは、チバです。

本格的な春が待ちきれない方にぜひおすすめしたい

マム(=洋菊)シリーズ プレミアム"マム"、通称「プレマム」。

まだ気温の低い早春からすぐに花をつけ、

初夏まで元気に生育するので、長く楽しめます♪

「プレマム」でいち早くガーデニングのスタートを切りませんか?

「プレマム特集」はコチラ

 

オンラインショップ サントリーフラワーズネットでも

「プレマム特集」をご紹介中です。

オンラインショップ「プレマム特集」はコチラ

 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ 

さらに今ならプレマム花苗ををご注文の方の中から抽選で

100名様に非売品の「ビーダンス バッチ」をプレゼントします!

プレマム<ビーダンス バッチ>プレゼントキャンペーン詳細はコチラ

 

サントリーフラワーズ社員が「マックスマム」「ビーダンス」を

2016年3月から育てた生育過程と写真をご紹介中です。

ぜひ育成・栽培の参考にしてみてください。

【気合マックスPJ2016】サントリーフラワーズ社員がマックスマムとビーダンスを気合マックスで育てます!

 

 


【プレマム満開PJ2016】2月中旬、冬の寒さに耐える日々(2017年2月中旬)  

$
0
0

こんにちは、チバです。

サントリーフラワーズ社員が「プレミアム"マム"」で秋と春の2回満開を目指します!

秋冬ガーデニングの新定番としておすすめするマム(洋菊)シリーズ、

通称「プレミアム"マム"」のビーダンス、ボンザマーガレット、セネッティを

社員が育てて秋と春の2回満開を目指していく様子や

生育過程を当ブログに写真とコメント付でご紹介してします!

 


 

■ タムタム(プロ)■

◆2月11日

↓ 1週間後 ↓

◆2月18日

 

 

ビーダンス、作業は水遣りのみです。

寒さに耐えています。
変化無く面白みが無くこちらも耐えています。
昨日、春1番が吹きましたが今日は又寒いです。
まだまだですね。

 


 

"サントリーフラワーズ社員が「プレミアム"マム"」で秋と春の2回満開を目指します!"

プレマム満開PJの記事をまとめて読む

 

★2015年の栽培まとめ

「セネッティ」栽培まとめ【2015年10月~2016年5月にスタッフが育てた栽培記事】(プレマム満開PJより)

「ボンザマーガレット」栽培まとめ【2015年10月~2016年4月にスタッフが育てた栽培記事】(プレマム満開PJより)

 


 

 

30周年へのカウントダウン<サフィニアFLOWERフェス>が始まります!

$
0
0

こんにちは、チバです。

1989年に発売されて以来、愛され続けてきた「サフィニア」。
その誕生から30周年を迎える2019年にかけて、
街やネット上をサフィニアでいっぱいにするプロジェクトを始動します。

 

(1)あなたのサフィニアの写真をご紹介!「みんなのサフィニアPHOTO」

あなたが満開に咲かせたサフィニアや、現在育てているサフィニア、
街で見かけたサフィニアなど、あなたが撮影したサフィニアの写真を
SNSからハッシュタグ「#サフィニアフェス」を付けて投稿していただくと、
「みんなのサフィニアPHOTO」にて掲載させていただきます。

 

■投稿方法
あなたが撮影した対象のサフィニアの写真(過去の写真もOK)を
SNS(ツイッター、インスタグラム、Green Snap)に
ハッシュタグ「#サフィニアフェス」を付けて投稿していただきます。
3月中旬頃より、投稿していただいた写真を順次、
「みんなのサフィニアPHOTO」にて掲載させていただきます。

 

■対象のサフィニア
サフィニア、サフィニアマックス、サフィニアアート、
サフィニアブーケ、サフィニアフリル、すぐ楽サフィニア

 

■期間
投稿は2017年2月27日より受付を開始しています。
投稿いただいた写真のご紹介は、3月中旬〜下旬頃から開始予定です。

 

(2)植物好きが集まる「Green Snap」とのコラボ!

植物好きが集まるスマホアプリ「Green Snap」公式ブログにて
ただ今「サフィニア」の育て方から豆知識など、
サフィニアにまつわる記事を順次公開中です♪

 

さらに、3月中旬~からも、全国のサフィニア撮影スポットのご紹介や
Green Snap開催「サフィニアフォトコンテストなど、
全国のみなさまと街やネット上にてサフィニアの楽しさを共有する
プロジェクトを順次展開していきますので、ぜひお楽しみになってみてください♪

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

サフィニア<FLOWERフェス>はコチラ

 

 

「セネッティ」がホテルニューオータニ(東京都)にて咲き誇っています。

$
0
0

こんにちは、チバです。

東京都 ホテルニューオータニで今年も植栽されている

サントリーフラワーズの「セネッティ」が見事に咲いています。

歴史と伝統を感じさせるような美しい日本庭園に

セネッティの鮮やかな赤色が映えています。

 

 

 

 

 

 

 

霜よけも用意された丁寧な植栽となっており、

庭園の様々な箇所をセネッティが彩っています。

10年以上、変わらず植栽されている「セネッティ」。

機会がございましたら、ぜひお立ち寄り下さい。

 

★「セネッティ」の詳細はコチラ

※秋冬の販売期間となっています。

 

 

サフィニアシリーズやマックスマム、新商品 花手毬~絢(あや)~等の花苗販売がスタートしました!

$
0
0

こんにちは、チバです。

サントリーフラワーズの春の花苗が本格的に園芸店に並び始めます!

 

★販売スタート!★

マックスマムビーダンスキララ花手毬~絢(あや)~

アズーロコンパクトサフィニアサフィニアマックスサフィニアアート

サフィニアブーケサフィニアフリルブリエッタタピアン

 

★ピックアップ♪★

サフィニア

1989年に発売、1990年代のガーデニングブームに町中の花壇を賑わせた

サフィニアの30周年へと続くプロジェクト<サフィニアFLOWERフェス>も

今年から始動し、ますます盛り上がりそうなサフィニアシリーズです!

 

サフィニアアート

ピンクのハート模様が可愛い「ももいろハート」は

今年も早くも人気が集まっているようです。

 

花手毬~絢(あや)~

今年の新商品です。鞠のような花房が可愛い丈夫なバーベナです。

早生で大輪なのに、優れた耐暑性と耐病性が特徴です。

 

アズーロコンパクト

優しくふんわりドーム状に咲き広がる、定番人気のお花です!

 

マックスマム

草姿も花も最大級のマックスマム!

 

▼植え込み:2016年3月20日 / 撮影:2016年6月3日

 

▼植え込み:2015年10月 / 撮影:2016年5月21日

驚くほどの生育スピードで、一株でも圧倒的に大きくなります♪

 

お近くの販売店は、こちらから検索頂けます。

花苗を検索する(フラワーナビ)

 

通販サイトでも春の花苗を順次販売中です。

通販サイト「サントリーフラワーズネット」

 

 

【プレマム満開PJ2016】ヒヨドリ対策と春一番(2017年2月下旬)

$
0
0

こんにちは、チバです。

サントリーフラワーズ社員が「プレミアム"マム"」で秋と春の2回満開を目指します!

秋冬ガーデニングの新定番としておすすめするマム(洋菊)シリーズ、

通称「プレミアム"マム"」のビーダンス、ボンザマーガレット、セネッティを

社員が育てて秋と春の2回満開を目指していく様子や

生育過程を当ブログに写真とコメント付でご紹介してします!

 


 

■ サンゴリ(愛好家)■

2月26日(日) 晴れ

 

セネッティが見ごろになってきました。
咲き出すと艶やかでパッと明るくなりますね。
満開まであともう少しです。

 

 

 

 

 

 

 

<おまけ1 ヒヨドリ対策の続報>

反射テープだけではヒヨドリの飛来を防ぐことができず
相変わらず花を食べられていましたが
(なぜかセネッティのバイカラー系に被害が集中しています。)

ヒヨドリ対策第2弾を実施したところ、効果があったようです。

 

1.すのこにアルミオイルを貼り付けて反射板に

 

2.服用のビニールカバーやお古のTシャツをぶら下げて「案山子」代わりに

 

3.細長くカットしたアルミホイルや円盤を所々に取り付け、

動くとカサカサ鳴るようにしてみた(音も効果があるそうです)

これらの対策の結果、ヒヨドリの飛来は止まっているようです。

 

<おまけ2 サンパラソル冬越し成功>

サンパラソル(3年目)の新芽が出てきました。
冬越し成功ですね。でも、春の気候が安定するまでは
場所を移動せず、水遣りのみで管理します。

 


 

■あおぴょん(初心者)■

◆2月20日

「セネッティ」

花色が悪くなってきたので、花がら摘みをしました。

草姿も崩れてきたので、3月上旬までに切り戻しをしようと思います。

 

「マックスマム ピンク」

蕾をたくさん付けていたのですが、春一番が吹いた日に
室内に入れなかったため、倒れて半分になってしまいました。

折れた花に「ごめんね」と何度も謝って、花瓶に挿しました。

 


 

■ タムタム(プロ)■

◆2月25日

作業は水遣りのみです。

今日は大変暖かい日です。そろそろ3月、植物も動いてくるでしょう。

 


 

"サントリーフラワーズ社員が「プレミアム"マム"」で秋と春の2回満開を目指します!"

プレマム満開PJの記事をまとめて読む

 

★2015年の栽培まとめ

「セネッティ」栽培まとめ【2015年10月~2016年5月にスタッフが育てた栽培記事】(プレマム満開PJより)

「ボンザマーガレット」栽培まとめ【2015年10月~2016年4月にスタッフが育てた栽培記事】(プレマム満開PJより)

 


 

 

春の花苗「ミリオンベル」が販売スタートしました!

$
0
0

こんにちは、チバです。

春の花苗「ミリオンベル」が

全国の園芸店・ホームセンターなどで販売スタートしました。

分枝性バツグンで、花数いっぱい。

育てやすくバランスのよい草姿。

豊富なカラーバリエーションで選ぶ楽しさも魅力です。

春からのガーデニングのお花に、いかがですか。

 

★商品情報「ミリオンベル」

お近くの販売店は、こちらから検索頂けます。

花苗を検索する(フラワーナビ)

 

通販サイトでも春の花苗を順次販売中です。

通販サイト「サントリーフラワーズネット」

 

 

 

Yahoo!ショッピングにて「ムーンダスト」の母の日特集ページが始まりました。

$
0
0

こんにちは、チバです。

Yahoo!ショッピングの母の日特集ページに

世界初の青いカーネーション「ムーンダスト」の特集が

今年も母の日のおすすめ商品として掲載されています。

 

今年の「母の日」は5月14日(日)です。

これから母の日にかけて人気な時期になっていく「ムーンダスト」を使った

人気フラワーショップやYahoo!ショッピングおすすめストアの

素敵なアレンジメントやブーケがたくさん紹介されています。

ぜひご覧になってみてください!

★Yahoo!ショッピングすごい母の日2017

青いカーネーション「ムーンダスト」特集ページはコチラ(外部サイト)

 

 


【プレマム満開PJ2016】満開!セネッティとボンザマーガレット♪(2017年3月上旬)

$
0
0

こんにちは、チバです。

サントリーフラワーズ社員が「プレミアム"マム"」で秋と春の2回満開を目指します!

秋冬ガーデニングの新定番としておすすめするマム(洋菊)シリーズ、

通称「プレミアム"マム"」のビーダンス、ボンザマーガレット、セネッティを

社員が育てて秋と春の2回満開を目指していく様子や

生育過程を当ブログに写真とコメント付でご紹介してします!

 


 

■ けんたこ2000(一般)■

◆3月4日

先月の報告の通り、気温上昇と日照量増加によって一気に開花が進みました!
さすがボンザマーガレット、ノーピンチで驚きのまとまりですね!

特にホワイトのまとまり具合は秀逸です。
いろいろな人からどんな手入れをしているか聞かれますが、
水やりと施肥以外、本当に何もやってませんからね。

 

 

サクラは気温が低い時はピンク色が乗りづらいですが、
最近の咲きはじめの花にはピンク色が乗っています。

開花が一気に進んだと同時に、花がらもたくさん出ますので
ひとつひとつ丁寧に花がら摘みも行いました。

 

また、サンパラソルが3年目の冬越しに成功しました!

昨年10月にかなり切り戻ししましたが、
今は苗カバーの中で窮屈にしているのがかわいそうです・・。

しかしこの時期に蕾が出てきたのには驚きました。
今年のうちのサンパラソルは早そうです。

 


 

■ サンゴリ(愛好家)■

◆3月8日(水) 晴れ

セネッティが見ごろです。

 

 

 

 

 

ブルーバイカラーはほぼ満開、他ももう少しです。
開花が遅くて若干徒長気味ですが、なかなかの花密度です。

 

<おまけ>

新たな鳥被害が発生しました。
今度はヤシマットをクシャクシャにされてしまいました。

花を食べられていないので、ヒヨドリじゃないでしょう。
きっとカラスだと思います。
一難去って、また一難。いろいろありますね。

 


 

■ ポチ(一般)■

◆2月16日

 

◆2月25日

 

◆3月4日

 

 

 

セネッティが満開になり、しばらく花を楽しんでおりましたが、

切り戻し適期の2月下旬も過ぎ、花がらが目立つようになったので、、
二度目の満開を目指して、切り戻しを実施しました。

切り戻し後、液肥を与えています。

 


 

■ パイン(愛好家)■

◆3月4日

今シーズンは寒い冬でしたね。
秋から低温と日照不足が続いたためセネッティは開花が遅くなりました。
例年はお正月に玄関を華やかに演出してくれるのですが、
もう春になる今頃になってやっと花数が増えてきました。
今年は春の切り戻しは無しでこのまま楽しみます。

一方ビーダンスはのびのびの徒長した姿です。
春の開花に向けて3/4思い切って切り戻しました。

かなり冷え込んだ日もありましたが元気です。

 


 

■ タムタム(プロ)■

◆3月4日

3月4日に液肥をやりました。

又、枯れ枝、腐れ葉の除去の手入れをしました。

 

 

緑の葉が増えて来ました。

 


 

"サントリーフラワーズ社員が「プレミアム"マム"」で秋と春の2回満開を目指します!"

プレマム満開PJの記事をまとめて読む

 

★2015年の栽培まとめ

「セネッティ」栽培まとめ【2015年10月~2016年5月にスタッフが育てた栽培記事】(プレマム満開PJより)

「ボンザマーガレット」栽培まとめ【2015年10月~2016年4月にスタッフが育てた栽培記事】(プレマム満開PJより)

 


 

 

青いカーネーション ムーンダストが「母の日参り」に参加しています。

$
0
0

こんにちは、チバです。

世界で唯一の青いカーネーション「ムーンダスト」
日本香堂さんの「母の日参り」に参加しています。

 

ムーンダストの花言葉は"永遠の幸福"。

 

「月のようにやわらかな包容力のある花に」という

思いをこめて名づけられたムーンダストの花が、

受け継がれる家族の絆を見守ります。

 

「母の日参り」の動画もyoutubeにて公開されました。

【動画】「母の日参り」シンボルロゴ動画_『GIFT』(外部サイト)
https://youtu.be/kuMcJJx6HHQ

一筆書きで描いたイラストにるアニメーションで

連綿として絶えることない母と子の絆を、

一本の赤い糸でシンボリックに描かれています。

アニメを手がけたのはテレビ番組「報道ステーション」の

オープニング映像で一躍脚光を浴びた映像作家・奥下和彦氏。

 

【動画】花風カーネーション母の日参り「母想う」篇(外部サイト)
https://youtu.be/WDD60x15-Y4

日本香堂「母の日参り」キャンペーン2017年度の
テレビCM(専門店チャネル用)です。

 

日本香堂「母の日参り」のウェブサイト(外部サイト)

 

5月14日は母の日「ムーンダスト」

 

 

【プレマム満開PJ2016】お花がたくさん咲きだしています。(2017年3月中旬)

$
0
0

こんにちは、チバです。

サントリーフラワーズ社員が「プレミアム"マム"」で秋と春の2回満開を目指します!

秋冬ガーデニングの新定番としておすすめするマム(洋菊)シリーズ、

通称「プレミアム"マム"」のビーダンス、ボンザマーガレット、セネッティを

社員が育てて秋と春の2回満開を目指していく様子や

生育過程を当ブログに写真とコメント付でご紹介してします!

 


 

■ タムタム(プロ)■

◆3月11日

 

ビーダンス、作業は水遣りのみです。

 

<おまけ>

ハウスで育てたイエローが満開になりました。写真見て下さい。

 

 


 

■ あおぴょん(初心者)■

◆3月13日

セネッティのバイカラーは早く開花したため、

花数が減ってきました。

「切り戻すことで更に花芽が出て豪華に咲く」と聞き、

三分の一くらいまで切りました。


良く見ると小さな蕾があったため、その上で切り落としました。

切り戻す場合は3月上旬までにしないと、

花が満開になる前に暑さで株が弱ってしまうそうです。

 

ボンザマーガレットは育て易く、管理状況によっては
翌年も咲くのでおすすめです。
こんもり可愛らしく育てたい場合は8号鉢(24cm)、
大きく華やかにしたい場合は10号鉢(30cm)で育ててみて下さい!

 

 

 

ビーダンスは、10月からずっと咲いています。
こまめに花柄摘みをしていたためかも知れません。
蕾がたくさんあるので、切り戻しをしないまま春になりました。


 

"サントリーフラワーズ社員が「プレミアム"マム"」で秋と春の2回満開を目指します!"

プレマム満開PJの記事をまとめて読む

 

★2015年の栽培まとめ

「セネッティ」栽培まとめ【2015年10月~2016年5月にスタッフが育てた栽培記事】(プレマム満開PJより)

「ボンザマーガレット」栽培まとめ【2015年10月~2016年4月にスタッフが育てた栽培記事】(プレマム満開PJより)

 


 

 

春の花苗サフィニアシリーズ、プレミアム マム(通称プレマム)が趣味の園芸2017年4月号に掲載されました。

$
0
0

こんにちは、チバです。

趣味の園芸 2017年4月号に、

春の花苗「サフィニア」をはじめとするサフィニアシリーズと、

「プレミアム マム(通称プレマム)」が紹介されました!

今年の春のガーデニングに、ぜひいかがですか。

 

そのほか、ハーブの特集や園芸栽培ノートの付録もついています♪

ぜひ、お近くの本屋さんなどにお立ち寄りください。

 

特集「サフィニアフェス」はコチラ

 

特集「プレマム特集」はコチラ

 

 

【プレマム満開PJ2016】セネッティの見事な満開姿!(2017年3月下旬)

$
0
0

こんにちは、チバです。

サントリーフラワーズ社員が「プレミアム"マム"」で秋と春の2回満開を目指します!

秋冬ガーデニングの新定番としておすすめするマム(洋菊)シリーズ、

通称「プレミアム"マム"」のビーダンス、ボンザマーガレット、セネッティを

社員が育てて秋と春の2回満開を目指していく様子や

生育過程を当ブログに写真とコメント付でご紹介してします!

 


 

■ サンゴリ(愛好家)■

◆3月19日(日) 晴れ

セネッティが満開です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろいろ撮ってみました。

当ブログ読者のみなさまに

セネッティの素晴らしさをお伝えできたら嬉しいです。

 


 

■ タムタム(プロ)■

◆3月18日

 

ビーダンスの作業は水遣りのみです。

暖かくなったり、寒くなったりでまだまだ成長が遅いです。

 

<おまけ>

ハウスで育てたイエローは満開です。

 


 

"サントリーフラワーズ社員が「プレミアム"マム"」で秋と春の2回満開を目指します!"

プレマム満開PJの記事をまとめて読む

 

★2015年の栽培まとめ

「セネッティ」栽培まとめ【2015年10月~2016年5月にスタッフが育てた栽培記事】(プレマム満開PJより)

「ボンザマーガレット」栽培まとめ【2015年10月~2016年4月にスタッフが育てた栽培記事】(プレマム満開PJより)

 


 

 

新商品登場!サントリー本気野菜苗/トマトシリーズも販売スタート!

$
0
0

こんにちは、チバです。

"作りやすさ"と"味"にこだわったサントリー本気野菜から

6つの新品種が登場しましたので、ご紹介いたします♪

 

本気野菜 トマト あまさセレクト「スイートカロテン」

コク甘い! 高食味オレンジミニトマト。
カロテン臭が少ないフルーツテイストでジューシーな果肉。
多収性で安定した、作りやすい生食トマトです。

 

本気野菜ナス「たくさん中長ナス」

初心者でも安心の定番品種で、早生でしっかり収穫!
柔らかな皮は肥大しても硬くなりにくく、
調理特性広くナスのあらゆるメニューに適します。

 

本気野菜ナス「長ナスぶらぶら

薄皮、ねっとり食感のおいしい長ナスです。

きめ細やかな肉質でアクが無い真っ白な果肉。
極めて多収、長細い果実が「ぶらぶら」実り続ける!

 

本気野菜メロン「レモンメロン」

 

暑い夏にピッタリの甘酸っぱさ!

つる割病に抵抗性、 着果性高く、露地でも栽培しやすいので

ビギナーでも安心です。プランターでも作れます。

 

本気野菜夏植えトマト 夏あま「赤」「黄」

 

夏には夏の専用品種! 暑い時期でもしっかり甘い!

高温下でも甘さが続く「夏あま 赤」と

実割れしにくい甘いイエローミニ「夏あま 黄」の2品種です。

 

また、本気野菜トマト「あまさセレクト」「かんたんセレクト

欧州グルメセレクト」が全国の園芸店・ホームセンター等で

販売スタートしました!家庭菜園にチャレンジしませんか。

 

サントリー本気野菜 ラインアップ一覧

★お店検索ベジタブルナビ

 

 

「サフィニア フォトコンテスト」がGreenSnapにて開催中!グランプリや優秀賞にはプレゼントも♪

$
0
0

こんにちは、チバです。

植物好きが集まるスマホアプリ「GreenSnap」にて

「サフィニア フォトコンテスト」を開催中です!

グランプリや優秀賞の方には「花とみどりのギフト券」のプレゼントも♪

 

★応募方法★

GreenSnapにログインし、投稿フォームから

あなたが撮影したサフィニアの写真(過去の写真もOK)を

タグ「サフィニアフォトコン」を付けて、ご投稿ください。

※GreenSnapスマホアプリの登録が必要です。

 

フォトコンに投稿された写真は、GreenSnap内の

「サフィニア フォトコンテスト」一覧ページ、および

サントリーフラワーズ サフィニア<FLOWERフェス>

「みんなのサフィニアPHOTO」にも掲載されます。

GreenSnap『サフィニア』フォトコンテストはコチラ(外部サイト)

 

 

サフィニア<FLOWERフェス>みんなのサフィニアPHOTOでも

皆様からのサフィニアの写真をどしどし募集中です!

さっそく投稿いただいた写真を、下記にてご紹介中です♪

※投稿いただいてから掲載まで、お時間をいただくことがございます。

現在は、1週間に2回ほどのタイミングで更新中です。

「みんなのサフィニアPHOTO」掲載ページはコチラ

 

 


全国の「サフィニア」フォトスポットをご紹介!サフィニア<FLOWERフェス>

$
0
0

こんにちは、チバです。

〔※↑こちらは2014年ごろの満開姿です。)

 

ガーデニングに初めて挑戦する方からベテランガーデナーの方まで
たくさんの方に育てられている「サフィニア」が
今年の春に植栽される全国の植物園や公園などをご紹介いたします!

 

■(1)■ふなばしアンデルセン公園さんから

サフィニア植栽の写真をいただきました!育っていくのが楽しみです。

 

 

■(2)■現時点で植栽が確定しているスポット リスト

北海道

 いわみざわ公園バラ園

東北
 東北中央病院
 十和田市官庁街通り 

関東
 ふなばしアンデルセン公園 
 深川ギャザリア ガーデンコート
 イーアスつくば
 グランツリー武蔵小杉(GRAND GREEN GARDEN)
 ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭2017
 日吉駅前
 玉川上水駅前広場
 等々力緑地公園

中部
 浜名湖ガーデンパーク
 あいち健康の森公園

 豊田市生涯学習センター崇化館交流館
 名城大学春日井キャンパス附属農場

近畿
 仁川弁天池親水公園
 大阪医科大学附属病院

 

サフィニア<FLOWERフェス>全国のサフィニア撮影スポット」では
サフィニアの見頃もスポットごとに記載されていますので、
ぜひ遊びに来ていただき、綺麗なお花を眺めながらゆったり過ごしたり、

写真を撮ったりなどして楽しんでください。

サフィニア<FLOWERフェス>はコチラ

 

 

日本フラワー・オブ・ザ・イヤー2016受賞!マックスマム(ピンク)、サンパラソルジャイアント(エンペラーズクリムゾン)、フェアリースター(パープル)、ソワレ(ピーチ)」

$
0
0

こんにちは、チバです。

サントリーフラワーズの春夏のお花4品種が

ジャパンフラワーセレクション日本フラワー・オブ・ザ・イヤー2016

ガーデニング部門にて下記のとおり受賞いたしました!

 

 

■「マックスマム(ピンク)」
ベストフラワー(優秀賞)[ブリーディング特別賞 同時受賞]

◆審査講評◆「生育のスピードがとても早く、株はバランス良くこんもりと成長する。

従来のマーガレットのように花の高さが揃わず、微妙に高低がついて咲くことで立体的に見え、自然な雰囲気もでている。
マックスマムシリーズの中でも一番1株のボリュームがあり、花も大きかった。花の中心部は茶色で蛇の目状に見え かわいらしく、赤い覆輪が入るところもアクセントになっていて印象的。ベスト・フラワー(優秀賞)と「育種技術により花の芸術性・商品性を高めた品種」としてブリーディング特別賞を同時受賞した。」

 

 

■「サンパラソルジャイアント(エンペラーズクリムゾン)」

ベスト・フラワー(優秀賞)[グッドパフォーマンス特別賞 同時受賞]

◆審査講評◆「濃くて格調高い赤色の花、花の大きさにもインパクトがある。高温になると赤色がかすれる品種や逆に花色が濃くなる品種もあるが、この品種の花色は安定しており、花数も多く改良されている。赤色の花と濃くつややかな葉色の対比も美しかった。

分枝性も改良されており、低い位置から開花するので、高く生長しても株元がさみしくならない点も評価された。花色、花型、花数、全体のパフォーマンスが優秀な品種として、ベスト・フラワー(優秀賞)とグッドパフォーマンス特別 賞を同時受賞した。」

 

 

■「フェアリースター (パープル)」
ベスト・フラワー(優秀賞)[グッドパフォーマンス特別賞 同時受賞]

◆審査講評◆「細めの花弁の小輪系ニチニチソウ。赤みのある紫色で、単色遣いだけでなく、明るい色との組み合わせで寄せ植えしても濃い色味が生きてくる。

開花期間中、花色は安定していた。生育は旺盛で、花つきよく、株のバランスも良い。枝の伸びに長短が出るところも動きが出て、夏には涼しげでよい 。かなり大株になるので、満足度は高いと思うが、植栽間隔を誤らないよう注意したい。
扱い易く、育てやすい優秀な品種として、ベスト・フラワー(優秀賞)とグッドパフォーマンス特別賞を同時受賞した。」

 

 

◆「ソワレ(ピーチ)」◆

ベスト・フラワー(優秀賞)【同時受賞】モーストジョイ特別賞ニュースタイル特別賞

◆審査講評◆「オレンジ味をおびたペールピンクのやさしい花色。花弁の中心から、数枚の細い花弁が伸びてきて八重咲きの様になる個性的な花形のニチニチソウ。葉は少し撚りの入った照り葉。花の高さに多少の高低が出て、風に揺れるような観賞価値がある。花の高さが揃っていなくても株揃いの良さは感じられた。
耐暑性があり、ボリュームも出るが、生育は比較的緩やか。花壇に直接植栽しても、コンテナでもオールマイティに楽しめる。生育後期になっても花数が減らない点も優れている。
これまでにない新たな花型、葉型、草姿等を持ち、業界にインパクトを与える品種としてベスト・フラワー(優秀賞)とニュースタイル特別賞、楽しい気分をもたらしてくれる品種としてモーストジョイ特別賞を同時受賞した。」

 

ジャパンフラワーセレクション(JFS)とは2006年4月から

スタートした日本における統一的な新品種のコンテストです。

国内の花き業界を代表する、学識経験者、流通関係者、
小売関係者、造園・デザイン関係者などから成る審査委員が、
総合的に判断する、中立的な機関による審査となります。

 

日本フラワー・オブ・ザ・イヤーの詳細についてはコチラ。
ジャパンフラワーセレクションHP(外部サイト)

 

 

熊本で花植えのワークショップを実施、サフィニアマックスを植えました。

$
0
0

こんにちは、カナヤマです。

サントリーグループでは、「ずっと、あなたと、熊本と。」をメッセージに、熊本復興支援「サントリー水の国くまもと応援プロジェクト」を立ち上げ、文化、芸術、スポーツなどを通じ、熊本の皆様に寄り添った取組みを進めております。

 

この度、サントリーフラワーズでは、昨年の熊本地震で特に被害の大きかった地域の小学校と仮設住宅の皆様に向けて、2日間に渡り、花植えのワークショップを行い、一緒に「サフィニアマックス」の花苗を植える活動を行いました。

 

1日目にお伺いしたのは、嘉島町の小学校2校。

<東小学校>

 

<西小学校>

 

まず始めに、サフィニアの特徴や花苗の植え方、お手入れの仕方などをお話し、その後、皆さんと一緒にサフィニアマックスの苗を植えました。

 

 

東小学校は全校生徒さん約120名、西小学校は2年生の皆さん約60名と、たくさんの生徒さんに参加していただきました。皆さん本当に元気いっぱい、好奇心旺盛で、花のパワーをお送りするつもりが、逆にこちらが元気とパワーをいただいてしまいました。

 

花とのふれあいを通して、ぜひ子供たちに、花を育てる楽しさを知ってもらい、植物への興味を持ってもらえればと思います。

 

2日目は、益城町の仮設住宅にお伺いしました。

<馬水西原仮設住宅>

 

<惣領仮設住宅>

 

 

仮設住宅で生活されている方々の中にはご高齢の方も多く、外でのワークショップや花植えの作業は大変な面もあったかと思いますが、皆さん熱心に説明を聞いてくださりこちらの説明にも一層力が入りました。 

 

今回の仮設住宅での活動は、コミュニティの活性化が大きな目的でしたが、植え込み作業で自然と皆様同士の会話が生まれていったのがとても嬉しかったです。今後ぜひサフィニアマックスがコミュニケーションのきっかけとなっていければと思います。

熊本地震からまもなく一年。

今回植えたサフィニアマックスの花が咲き溢れ、少しでも現地の皆さんに笑顔をお届けできますように。今後もサントリーフラワーズは花を通して熊本の皆様の心に寄り添ってまいります。

 

★サントリー水の国くまもと応援プロジェクト

嘉島町の小学校、益城町の仮設住宅で花植えワークショップを実施

 

★「サフィニアマックス

 

 

「サントリー本気野菜」全国の園芸店・ホームセンター等で販売中です!

$
0
0

こんのちは、チバです。

家庭菜園を楽しめる、「サントリー本気野菜」苗の

トマト、キュウリ、ナス、ピーマン、トウガラシが

全国の園芸店・ホームセンター等で続々と販売スタートしました!

 

おすすめ本気野菜をピックアップ♪

 

★「本気野菜トマト あまさセレクト 純あま

ビギナーからベテランまで大人気のベストセラーです。

トマトが苦手なお子さまにも好評のデザート感覚なミニトマトです。

可愛らしい果実で上段までよく実り、プランターでもたくさん穫れます。

 

 

★「本気野菜トマト あまさセレクト ハニーイエロー

作りやすくて実りやすい、甘いイエロートマトです。
パリッとした果肉とジューシーなゼリー質で、食味も食感も優れます。
赤いミニトマトと一緒にサラダにすると彩りも映えてより楽しいですよ。

 

 

本気野菜トマト あまさセレクト「スイートカロテン」<新登場>

コク甘い! 高食味オレンジミニトマト。
カロテン臭が少ないフルーツテイストでジューシーな果肉。
多収性で安定した、作りやすい生食トマトです。

 

 

★「本気野菜ナス とろとろ炒めナス

丈夫な枝ぶりで作りやすいので、ぜひご家庭でも育てて
楽しい、食べておいしい「とろとろ炒めナス」をお試しください!

 

 

本気野菜ナス「たくさん中長ナス」

初心者でも安心の定番品種で、早生でしっかり収穫!
柔らかな皮は肥大しても硬くなりにくく、
調理特性広くナスのあらゆるメニューに適します。

 

 

本気野菜ナス「長ナスぶらぶら

極めて多収、長細い果実が「ぶらぶら」実り続ける!

薄皮、ねっとり食感のおいしい長ナスです。

きめ細やかな肉質でアクが無い真っ白な果肉です。

 

 

野菜の「おいしさ」と「育てやすさ」にこだわった、

サントリー本気野菜でぜひ家庭菜園をお楽しみください!

 

「サントリー本気野菜」ラインアップ一覧はコチラ

 

【通販】「サントリー本気野菜」ラインアップ一覧はコチラ(サントリーフラワーズネット)

 

 

抽選で100名様にプレゼント♪「本気野菜を育てて当てよう!キャンペーン」実施中!

$
0
0

こんにちは、チバです。

家庭菜園を楽しめる、「サントリー本気野菜」苗が
全国の園芸店・ホームセンターなどで好評販売中です!

 

また、「本気野菜を育てて当てよう!キャンペーン」がスタートしました!
本気野菜の苗を購入して、植え込み写真を
キャンペーン期間中に投稿すると、抽選で100名様に、
プロが作ったサントリー本気野菜が食べられる
「サントリー本気野菜 青果物ギフトボックス」をプレゼント!

(写真はイメージです)

 

専用投稿フォーム、またはTwitter、Instagramから

植え込んだ苗と商品ラベルを併せて撮影された
「サントリー本気野菜苗の植え込みシーン」の写真を

ハッシュタグ「#本気野菜」をつけて投稿ください。

※サントリー本気野菜の苗と分かるよう、
植え込んだ苗と商品ラベルを併せて撮影してください。

※商品ラベルが写っていない写真は応募として認められません。

その他、応募条件などをご確認のうえご応募ください。

 
【対象製品】
2017年発売のサントリー本気野菜苗全種

 

【応募期間】
2017年4月3日(月)9:00 ~5月31日(水)24:00

 

キャンペーン詳細・応募条件などのページはこちら!

「本気野菜を育てて当てよう!キャンペーン」

 

 

Viewing all 1337 articles
Browse latest View live