Quantcast
Channel: サントリーフラワーズ 花とおしゃべりブログ
Viewing all 1345 articles
Browse latest View live

世界で唯一の青いカーネーション「ムーンダスト」が『母の日参り』共同プレス発表会にて飾られました。

$
0
0

こんにちは、チバです。

 

2018年4月23日、東京都 銀座で開催された『母の日参り』共同プレス発表会にて、第1回『母の日参り』手紙コンクールで選考委員長を務められた歌舞伎俳優の中村獅童さんが特別ゲストとして登壇し、金賞に輝いた作品を朗読により発表されました。

 

 

『母の日参り』手紙コンクールの作品はウェブと郵送を合わせて全国から1,857篇も寄せられました。その中から選ばれた全受賞作品は5月上旬頃に掲載・発表を予定されています。

 

『母の日参り』パートナーシップは、さまざまな人びとの心に寄り添い、「母の日」の過ごし方のうちの一つとして、思い出と感謝の日の過ごし方が提案されています。

 

 

"永遠の幸福"の花言葉を持つカーネーション「ムーンダスト」のサントリーフラワーズも母の日参りのパートナーシップに参加しています。会場にもムーンダストが飾られました。

 

 

 

受賞発表にに先駆けて、《金賞》受賞作品が『母の日参り』パートナーシップのサイトにて発表されています。ご興味がございましたらぜひご覧になってみてください。

第1回『母の日参り』手紙コンクール 〈金賞〉受賞作品はコチラ
『母の日参り』パートナーシップ NEWS(外部サイト)

 

★"永遠の幸福"の花言葉を持つカーネーション「ムーンダスト

 

 


初夏の花苗「サンパラソル シリーズ」が販売スタートします!

$
0
0

こんにちは、チバです。

サントリーフラワーズの初夏の花苗、サンパラソル シリーズが全国の園芸店・ホームセンターへいよいよ出荷スタートしました!

 

サンパラソル シリーズは、サンパラソルサンパラソルビューティサンパラソル ジャイアントの3つの種類があり、育てたいイメージにあわせて選んでいただけます。

 

サンパラソル」はお花が早く咲き、手軽に楽しめるタイプ。

つるを伸ばす前から花をつけ始めるので、早くからお花を楽しめます。

まとまりのよい咲き姿で、ビギナーの方にもおススメです。

 

鉢植え、花壇植えはもちろん、ハンギングでも楽しめます。

新色「アプリコット」はシリーズ初のニュアンスカラーです。

 

サンパラソルビューティ」はつるがよく伸び、アレンジが楽しめるタイプです。

しなやかに伸びるつるは、立体的なアレンジにピッタリです。

トレリスやアーチなどに絡ませて楽しんでいただくのがおススメです。

 

サンパラソル ジャイアント」つるが大きく伸びる、大輪咲きタイプです。

他の2つに比べて花が大きいので、豪華な雰囲気があります。

 

花咲くグリーンカーテンや、フェンスに絡ませれば外からの目隠しにも!

鮮やかに彩る花が魅力のサンパラソル シリーズをぜひお楽しみください!

 

サンパラソルの販売店は、こちらから検索していただけます。

花苗を検索する(フラワーナビ)

 

 

「おうちごはん」にてサントリー本気野菜ミニトマト 純あまを使ったレシピが紹介されています。

$
0
0

こんにちは、チバです。

もうすぐゴールデンウィーク、この時期は花苗・野菜苗の植え込みにおススメの時期です。

 

さて、家でごはんを楽しむ食トレンド発信メディア「おうちごはん」では、サントリー本気野菜ミニトマト「純あま」を使ったレシピが紹介されています。

おいしくて、SNSにも映えるおしゃれなレシピが3点!

 

他にも参考にしたい記事がたくさん掲載されていますので、ぜひご覧になってみてください。

おうちごはん「まるでフルーツ!?サントリーが本気で作ったトマト「純あま」をとことん楽しむ方法」(外部サイト)

 

 

ゴールデンウィーク頃にプランターで本気野菜苗を植え込み~収穫までのレポートもぜひご参考ください。

★「サントリー本気野菜」トマト・ナス・イチゴのプランター栽培2016年 ゴールデンウィーク編

(1)4月下旬から始める場合は、市販の野菜用土をお使いください。

(2)トマト・ナス・イチゴの植え込み (2016年04月20日)

(3)ゴールデンウィーク (2016年05月11日)

(4)植え込みから1ヵ月後 (2016年06月01日)

(5)収穫モード (2016年06月29日)

(6)引き続き収穫モード (2016年07月13日)

 

 

「本気野菜を育てようキャンペーン」キャンペーンページはコチラ

 

 

「サフィニア」が東京都 丸の内「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO」の会場を彩ります。

$
0
0

こんにちは、チバです。

 

2018年5月3日~5日、東京国際フォーラムを中心に丸の内エリアで開催される、日本最大級のクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO」にサントリーフラワーズの「サフィニア」も展示されます。

 

≪2017年の様子≫

 

2018年のサフィニア展示は、新色「シャインレッド」で鮮やかな赤色に彩られる予定です。

 

また、ラ・フォル・ジュルネ TOKYOの2018年のテーマは「モンド・ヌーヴォー 新しい世界へ」。壮大な歴史の流れの中で、母国を離れて新しい世界と出会い生まれた作曲家たちのさまざまな傑作に光を当てられます。

 

■ラ・フォル・ジュルネTOKYO の魅力

◇いつも新しい発見が!毎年異なる独自テーマで展開される音楽祭

◇出演アーティストは2,000人以上、300以上のコンサートを開催

◇1公演は45分、朝から晩までコンサートをはしごして音楽三昧

◇一流の演奏を1,500円からのリーズナブルなプライスでご提供

◇エリアコンサートなどのイベントも充実。街中が音楽に包まれます

 

ご興味がございましたら、ぜひ音楽に包まれたゴールデンウィークの丸の内へお出かけになってみてください。

「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO」HP(外部サイト)

 

サフィニア<FLOWERフェス>

 

 

「サフィニアと楽しむ栽培日記2018年」4月下旬

$
0
0

こんにちは、チバです。

2018年春、豪華に咲きあふれる「サフィニア」をサントリーフラワーズ社員が皆さんと一緒に育てて楽しみます!生育過程を当ブログに写真とコメント付でご紹介いたします。

 


 

■けんたこ2000(一般)■

◆2018年4月22日

 

植え込んでちょうど1ヶ月が経ちました。
この1ヶ月間は毎週のように摘芯を繰り返し、株を大きくすることを優先。鉢いっぱい覆われるくらいまでにボリュームが出てきましたので、そろそろ咲かせてみたいと思います。

 

培養土に含まれていた元肥が切れてくる頃でもありますので、はじめて追肥(置肥と液肥)を行いました。気温も上昇し、日照時間も増えてきましたので、ここからは一気に開花が進みそうです。

 

 


 

■あおぴょん(一般)■

◆2018年4月22日

 

朝は蕾だったのですが、

 

気温が28度まで上昇し、一気に花が咲きました。

 

 

 

 

株がプランターを覆い、開花が始まりました。

サフィニアを育てる「感動」と「驚き」をご一緒に!

 

 


 

■パイン(愛好家)■

◆2018年4月26日

 

 

サフィニア イエロー、サフィニアアート ローズイエローともに順調です。気温の上昇とともに花たちも順調に生育しています。

 

いきなり真夏日になったり、今年は油断できませんね。今年は暑い夏になるそうですが、水遣りが今から心配です。

 

 

1月の大雪ではすっぽりと雪をかぶってしまったコロロたちも春を楽しんでいるようです。かなり葉も傷み、心配したのですがたくさんの花芽をつけてくれています。寒さに強いです!

 


 

■サンゴリ(愛好家)■

◆2018年4月20日~22日

 

3月17日の仮植えから1ヵ月が経過したサフィニア・パープルです。

5号スリット鉢いっぱいに広がり、芽数もたくさん。根の生長具合はこの程度です。

 

 

そろそろ花を咲かせたいので本植えしました。

 

 

サフィニアのパープル、ラベンダーレース:7号鉢を3個くっつけたような変形プラ鉢に3株ずつ

 

 

 

サフィニアアートのももいろハート、ローズイエロー:横長のテラコッタに2株ずつ

 

 

それぞれ、もう1回摘芯して形を整えてから咲かせようと思います。

 


 

■ポチ(一般)■

◆2018年4月23日

 

サフィニア パープル カット前

 

サフィニア パープル カット後

 

サフィニア シャインレッド カット前

 

サフィニア シャインレッド カット後

 

サフィニア ベルベットプルー カット前

 

サフィニア パープル カット後

 

切り戻し後4週間、つぼみがたくさんついて、ちらほら咲き始めました。

 

このまま育てて最初の満開をめざそうと思いますが、シャインレッド、パープル、ベルベットブルーの3鉢は、他の葉に比べて肉厚で大きめの葉と、傷んでいる葉を数枚、ハサミでカットしました。そうして込み合っている株元により日光を当てることで、株元の小さな葉の成長を促せるかと思います。

 

サフィニアアート ローズイエロー

 

サフィニアアート ももいろハート

 

サフィニア ヘブンリーブルー

 

葉の大きさが割と均一なローズイエロー、ももいろハート、ヘブンリーブルーは、カットせず、そのまま今付いている蕾を大きくしたいと思います。

 


 

18年春 サントリーフラワーズ社員がサフィニアを皆さんと一緒に育てて楽しみます!

~「サフィニアと楽しむ栽培日記2018年」~

 

 

「ムーンダスト」が2018年5月1日のフジテレビ系情報番組「めざましテレビ」で紹介されました!

$
0
0

こんにちは、チバです。

世界で唯一の青いカーネーション「ムーンダスト」が2018年5月1日のフジテレビ系情報番組「めざましテレビ」で紹介されました!

 

5月13日の母の日に向けて、豪華で上品な色合いのカーネーションのムーンダストが紹介されました。世界で活躍するフラワーデザイナー中村有孝さんがデザインを手がけました。

 

中村有孝さん

 

スタジオ装飾風景や、お花のプレゼント応募などはこちらで紹介されていますので、ぜひご覧ください。

今週のフジテレビ「めざましテレビ」でご紹介したお花(外部サイト)

 

ムーンダスト」はこれから母の日にかけて全国のお花屋さんで大展開していきます。Yahoo!母の日特集でも「ムーンダスト」が大きく取り上げられていますので、お母さまへのプレゼントにお悩みの方はぜひご検討ください。

 

ムーンダストのショップリストはコチラ

Yahoo!ショッピング「ムーンダスト」母の日特集(外部サイト)

 

 

「ミリオンベル」のリング型ハンギングバスケット♪

$
0
0

こんにちは、チバです。

 

春の花苗「ミリオンベル」から、大輪タイプ6色が今年から新登場しました。

大輪タイプで深みのある青紫色「ミリオンベル グランブルー」を植え込んだリング型ハンギングバスケットを弊社スタッフがつくりましたので、ご紹介いたします。

 


 

■写真とコメント

 

今年の新商品大輪系ミリオンベルのグランブルー6株をリング型のハンギングバスケットに植えつけました。

 

 

あらかじめ型に付属していた布の上に、細かい土がこぼれないように、キッチンの三角コーナー用の水切りネット2枚をカットして敷き詰めました。

 

 

培養土は新しい、軽いタイプのものを使用し、土がこぼれないように湿らせた水ゴケをのせています。

 

 

植え込みから5日後の様子

 


 

インテリア用のワイヤーバスケットにネットを敷いて、ガーデニングのバスケットに!グランブルーの濃い鮮やかな青紫のお花とマッチして、シックでお洒落なバスケットになっていますね。

 

「ミリオンベル」商品紹介はコチラ

 

 

青森県 十和田ガーデン花街道様からいただいたサフィニアの写真をご紹介♪

$
0
0

こんにちは、チバです。

昨年、サフィニアフラワーフェスに参加いただいた青森県十和田ガーデン花街道 花あそび様より、2017年10月に「サフィニア」の満開姿の写真をいただきました!サフィニアで盛り上がるこの時期に、素敵な写真をご紹介させていだきます♪

 

 

 

 

 

 

5月の下旬に植栽し、4か月以上にわたり市民の皆様に大変喜んでいただけたとのことです。

柔らかいピンク色のサフィニアが、樽からはみ出るほどにいっぱいに咲き誇っていますね!

見事な満開のサフィニアの写真をいただきまして、有難うございます!

 

特集「サフィニア<FLOWERフェス>」


初夏の花苗「サンク・エール」「フェアリースター」が販売スタートしました!

$
0
0

こんにちは、チバです。

初夏の花苗「サンク・エール」「フェアリースター」が全国の園芸店・ホームセンターなどで販売スタートしました。

 

サンク・エール

真夏でも花が続き、耐暑性・水切れにも強くて育てやすいので、ガーデニング初心者の方にもおススメです。

 

サンク・エールの4色の花色のうち、「ディープブルー」はジャパンフラワーセレクション フラワー・オブ・ザ・イヤー(最優秀賞)ガーデニング部門を受賞しました。

 

フェアリースター

極小輪タイプのニチニチソウはとっても愛らしい小花です。

 

花密度も高く、花付きバツグン!コンパクトにまとまるので小さなスペースでも楽しめます。

初夏からのガーデニングのお花にぴったりです。ぜひガーデニングアイテムに取り入れてみてください♪

 

★商品情報「サンク・エール」「フェアリースター

 

関連記事:「サンク・エール ディープブルー」がジャパンフラワーセレクションのガーデニング部門でフラワー・オブ・ザ・イヤー(最優秀賞)を受賞しました!

 

 

母の日に向けて特別に仕立てた「プリンセチア」が販売中です。

$
0
0

こんにちは、チバです。

プリンセチア

"プリンセス"のティアラような華やかなユーフォルビア「プリンセチア」。

 

プリンセチア産地では、愛らしいピンクや純白ホワイトのプリンセチアが色づきました。

母の日に向けて特別に仕立てたプリンセチアです。そのまま飾って楽しめる鉢植えです。

プリンセチア

 

プリンセチア

 

プリンセチア

 

プリンセチア

 

プリンセチアの花言葉は「思いやり」。

母の日の贈り物にも合う花言葉ですので、鉢植えのお花が大好きなお母さまのギフトにいかがですか。

 

「プリンセチア」の詳細はコチラ

 

 

「ムーンダスト」が2018年4月27日~30日のアーティスティックスイミング競技を飾りました!

$
0
0

こんにちは、チバです。

アーティスティックスイミング競技を飾るムーンダスト

2018年4月27日~30日に東京辰巳国際水泳場で開催された「第94回日本選手権水泳競技大会アーティスティックスイミング競技/JAPAN OPEN 2018」で、「ムーンダスト」が会場装飾とビクトリーブーケに使用されました。

 

競技の様子はNHK総合テレビで中継されるなど数々のメディアでも取り上げられました。

アーティスティックスイミング競技を飾るムーンダスト

ブーケや装飾花はフラワーアーティスト 丹羽 英之さんによるデザインです。

 

この大会は、国際水泳連盟(FINA)アーティスティックスイミング・ワールドシリーズの第3戦として行われ、今年はマーメイドジャパンをはじめ、世界各地18カ国と、日本国内12クラブが出場されました。

アーティスティックスイミングならではの、水に舞う美と芸術の競い合いが繰り広げられました。

アーティスティックスイミング競技を飾るムーンダスト

 

アーティスティックスイミング競技を飾るムーンダスト

 

アーティスティックスイミング競技を飾るムーンダスト

 

アーティスティックスイミング競技を飾るムーンダスト

 

選手の方々の素晴らしい演技に花を添えるお手伝いができて大変光栄です。

 

競技の様子は、動画サイト「FRESH!」にてご覧いただけます。

動画サイト「FRESH!」日本水泳連盟公式チャンネル(外部サイト)

 

ブログ:アーティスティックスイミング マーメイドジャパン日記(外部サイト)

 

 

 

ムーンダスト

 

 

「ムーンダスト」フォトコンテストが2018年5月15日までGreenSnapにて開催中!優秀賞20名様にプレゼント♪

$
0
0

こんにちは、チバです。

 

スマホアプリGreenSnap(グリーンスナップ)にて2018年5月15日まで「ムーンダスト」フォトコンテストを開催中です。

 

幸せの青いカーネーション「ムーンダスト」を飾っている方、贈る方、贈られた方、ぜひ素敵なムーンダストの写真を投稿しませんか。

 

投稿いただいた方の中から優秀賞として選ばれた20名様には、花とみどりのギフト券(500円分)をプレゼント!

現在のところ当選確率が高めですので、狙い目です♪

 

【応募方法】

GreenSnapにログインまたは会員登録後、投稿フォームの「キーワード」にある「ムーンダストコンテスト」というタグを追加し、ご自分で撮影されたムーンダストの写真をご投稿ください。「ムーンダストコンテスト」タグが付いたご投稿が、コンテスト作品として審査されます。

 

コンテストの詳細・応募条件はコチラ。

GreenSnap「ムーンダスト」フォトコンテスト(外部サイト)

 

 

ムーンダストの飾り方動画を紹介していただいた、フラワースタイリストの前田有紀さんがご自身のインスタグラムにてムーンダストの写真をシェアしていただきました。

大きい写真はコチラ→ yukimaeda0117さんのムーンダストの投稿写真(インスタグラム)

 

フラワースタイリスト前田有紀さんの「ムーンダスト」飾り方動画はコチラ
「前田有紀 ムーンダストの魅力&レシピ」(外部サイト)

 

 

ムーンダスト

 

 

「サフィニアと楽しむ栽培日記2018年」4月下旬~5月上旬

$
0
0

こんにちは、チバです。

2018年春、豪華に咲きあふれる「サフィニア」をサントリーフラワーズ社員が皆さんと一緒に育てて楽しみます!生育過程を当ブログに写真とコメント付でご紹介いたします。

 


 

■ポチ(一般)■

◆2018年4月30日

切り戻し後5週間、連日の好天、気温の上昇とともに開花が進みました。

 

 

◆2018年5月06日

切り戻し後6週間、満開を迎えております。

3株ずつ植えているので、花がかなり混み合って重なりつつ咲いています。

 

 

 

 

 

サフィニア・パープルは、真ん中に花が少ないですが、中心部の切り戻しが甘かったためかと思います。

 

サフィニアアート・ローズイエローは、花色の対比がはっきりして、新緑の季節にとても映えています。

 

おまけ

 


 

■パイン(愛好家)■

◆2018年5月8日

やっと気温も高めに安定し、サフィニアたちもたくさん花を咲かせてくれています。でも、今年は風の強い日が多いですね。

 

サフィニアイエローに比べ、茎が細く伸びてくるサフィニアアート・ローズイエローは、強風にあおられて茎の先が折れる被害が発生しております。今年のように強風の多い年は早めに切り戻したほうが良いでしょうか。。

 

サフィニアアートは蕾が形成される時期の気温や肥料などの影響で花色が変化しますが、最近咲いてきた花はほぼパープルです。1鉢で花色が変化していろいろ楽しめます。

 

 

おまけ

2018年の新商品、イチゴのローズベリー・レッドが次々と開花しています。1番目の花はもうこんな大きな実になっています。日に日に赤みが差していき、収穫が楽しみです。

 

雨にぬれてコロロの花が閉じてしまいましたが、ころころっとしたつぼみ、キャンディーみたいでかわいいです。閉じたコロロは乾くとまた開きます。

 


 

■るんるん(初心者)■

◆2018年5月7日

ゴールデンウィークの天気のおかげで、サフィニアの花が元気に咲き始めました!
ももいろハートのハートの形もしっかり出てきて、テンション上がりました!

 


 

■あおぴょん(一般)■

◆2018年4月28日

植え込みから1ヵ月半経過しました。
ゴールデンウイーク前に開花させたいと思っていたので、ちょうど良いタイミングで咲きました。花色の組み合わせにより、シックな雰囲気や華やかな窓辺を眺めて楽しんでいます。

 

 

「サフィニア ラベンダーレース」は花数が多く、まとまりがよいです。花びらにベインと呼ばれる脈のような模様が入り、涼しげです。

 

明るく鮮やかな「サフィニア シャインレッド」は、しだれる草姿。風が吹く中で撮影したため、花が吹き流しのようになっています...。

 

◆2018年5月5日

波打つように咲きあふれた「サフィニア」が、5月3日からの強風で痛んでしまいました。

 

痛んだ花や咲き終った花がらをガクの部分と一緒に切り取りました。そのままにしておくとカビや病気の原因になりますし、養分が取られるために新しい花がつきにくくなってしまうためです。こまめに花がら摘みをしながら開花を楽しみます。

 

 

「ミリオンベル バターポップコーン」

弾けるポップコーンのように花が咲いています。

 


 

■サンゴリ(愛好家)■

◆2018年4月30日

2018春夏のサントリーフラワーズ・コレクションです。

 

気温が30度近くまで上がり、まるで夏の日差しです。

サフィニアたちは本植え後も順調に生育し、花がチラホラ咲いてきました。

 

 

 

冬越ししたサンク・エール(ホワイト)が満開です!

 


 

18年春 サントリーフラワーズ社員がサフィニアを皆さんと一緒に育てて楽しみます!

~「サフィニアと楽しむ栽培日記2018年」~

 

 

サントリー本気野菜トマト「純あま」がBotapii[ボタピー] by LOVEGREEN 2018年6月号に掲載されました。

$
0
0

こんにちは、チバです。

 

"植物と暮らしを豊かに。"をテーマにしたフリーペーパー、Botapii[ボタピー] by LOVEGREEN 2018年6月号に、サントリー本気野菜トマト「純あま」の記事が紹介されています。

 

 

Botapii[ボタピー] は全国のホームセンター店頭に設置されており、LOVEGREENのウェブサイトからも読むことができます。

フリーペーパー設置店リスト Botapii[ボタピー] (外部サイト)

LOVEGREEN(ラブグリーン)のウェブサイトで読む

「甘さにこだわった「純あま」ミニトマトの苗を育ててみよう!」(外部サイト)

 

ぜひホームセンターで、またはウェブサイトでご覧になってみてくださいね。

 

★サントリー本気野菜トマト「純あま

 

 

東京タワーのハイボールガーデンを彩る「サフィニア」が見頃を迎えています。

$
0
0

こんにちは、チバです。

 

2018年もサントリーフラワーズのお花「サフィニア」が、東京タワー正面玄関前ひろばの「東京タワーハイボールガーデン」を楽しく彩っています。

 

 

たくさんのサフィニアで作られた「サフィニアタワー」や、ハンギング、プランターなどが設置されています。

サフィニアの花色は、新色「シャインレッド」をメインに、ハイボールガーデンの主役「角」と「ジンビーム」のブランドカラーに合わせたイエロー、ピュアホワイトを取り入れました。

 

 


 

 

 


 

◆東京タワー ハイボールガーデン(TOKYO TOWER HIGHBALL GARDEN)

●開催期間 2018年4月17日(火)~9月30日(日)※雨天中止(サフィニアの植栽は6月上旬頃までの予定です)

●営業時間 平日16:00~22:30 土日祝日12:00~22:30

●開催場所 東京タワー 正面玄関前

●HP 東京タワーイベント「タワーの真下で乾杯!「ROOFTOP ジンギスカン」「HIGHBALL GARDEN」いよいよ開幕!」(外部サイト)

 

サフィニアは6月まで見頃になっていますので、機会がございましたらぜひ期間中に東京タワーにお立ち寄りください!

 

特集「サフィニア<FLOWERフェス>」

 

 


「サンク・エール」ジャパンフラワーセレクション2017-2018での栽培試験の記録です。

$
0
0

こんにちは、チバです。

サンク・エール

暑さや水切れに強い、今の季節からの植え込みにおすすめの花苗「サンク・エール 」。全国規模の花き新品種コンテスト「ジャパンフラワーセレクション2017-2018」のガーデニング部門も受賞しています。

 

そのジャパンフラワーセレクションの審査では、千葉大学環境健康フィールド科学センター(千葉県柏市:千葉大学柏の葉キャンパス)にあるJFSトライアル花壇で実際に栽培試験が実施され、生育過程の観察が行われました。

 

サンク・エールの栽培試験の記録写真をいただきましたので、ご紹介いたします。

 

◆サンク・エール 《ディープブルー》

フラワー・オブ・ザ・イヤー(最優秀賞)/ガーデニング部門

 

 

 

 

◆サンク・エール《ピンク、ホワイト、ライトブルー》ベスト・フラワー(優秀賞)、グッドパフォーマンス特別賞、ニューバリュー特別賞、ブリーディング特別賞

 

 

 

 

 

 

 


審査講評:

水切れに比較的強く、ピンチも不要で耐暑性、連続開花性が従来のスカエボラより優れている。農薬を使わなくとも虫も着かず、園芸初心者でも失敗しにくい。長期にわたり手間の少ないパフォーマンスが素晴らしいスカエボラ。暑い時期は多少花数が減ることはあったが完全に花が休んでしまうことはなく、観賞に値する範囲。節間が伸びて株元が空いてしまうことの多いスカエボラだが、このシリーズはムラなく全体に花が咲く。

 

ディープブルーは色褪せることなく、鮮やかな発色で、太陽の下で一層魅力を発揮した。

ピンクも色褪せもなく、安定した発色。葉と花色の対比も良かった。

ホワイトは這性が強く、花壇でカーペット状に広がるデザインに有効。

爽やかなライトブルーは他の品種より若干ボリュームが少なかったが、寄せ植えやハンギングバスケットに利用しても組み合わせやすい。

 

 

栽培試験のサンクエールは5月中旬に定植、ちょうど今の時期と同じくらいですね。9月下旬にはまだまだ花が続いていることも観察されました。これからの植え込みにぜひご参考になってみてくださいね。

 

★「サンク・エール 」は全国の園芸店・ホームセンターなどで販売中です。

 

 

初夏の花苗「ソワレ」が販売スタートしました!

$
0
0

こんにちは、チバです。

ユニークで美しい八重咲きのニチニチソウ「ソワレ」が全国の園芸店・ホームセンターなどで販売スタートしました。

 

ソワレ ホワイト

ソワレ 花苗ホワイト

 

ソワレ ピンク

 

ソワレ ピーチ

ソワレ

 

お手入れもラクな「ソワレ」。咲き終わった花は自然と落ちるため、基本的には花がら摘みは不要です。明るい日陰でも育ちやすく、お日さまに当たる場所なら1株でボリュームたっぷりに咲きます。

 

暑さに強く、初夏から10月頃までお花を咲かせてくれます。これから夏にかけてのガーデニングにいかがですか。

商品情報「ソワレ

 

 

抽選でプレゼントも!「母の日と切花に関するアンケート」5月31日(木)まで実施中です!

$
0
0

こんにちは、チバです。

サントリーフラワーズでは、今年も初夏にアンケートを実施いたします。

1回目は「2018年母の日と切花に関するアンケート」です。

 

ご協力いただいた方の中から抽選で20名様に、青いバラ アプローズの香りを再現した石鹸「サントリーブルーローズ アプローズ オリジナルソープ1個」をプレゼントいたします。

★サントリーブルーローズ アプローズ オリジナルソープの詳細はこちら

 

1回目の実施期間は2018年5月23日(水)~5月31日(木)となります。

皆様から頂いたアンケート結果は、今後の商品開発やサービス向上などに役立てて参りたいと思います。ご参加をお待ちしております。

■「サントリーフラワーズ 2018年母の日と切花に関するアンケート」はこちら(外部サイト)

※お使いのパソコンのバージョンにより開きづらい場合がございます。予めご了承ください。

 

 

ふなばしアンデルセン公園の「サフィニア」が見頃になってきました!

$
0
0

こんにちは、チバです。

アンデルセン公園のサフィニア

千葉県 ふなばしアンデルセン公園さんにて、今年も「サフィニア」が見頃になってきました!

 

見頃になってきた綺麗なサフィニアたちの写真をいただきましたので、ご紹介いたします。

アンデルセン公園のサフィニア

手前は鮮やかな濃いピンクが目を引く「サフィニア ローズ」。奥の噴水周りを彩っているのは「サフィニアフリル ピンク、バイオレット」です。

涼しげな色合いのグリーン「テラス・ライム」もアクセントになっています。

 

アンデルセン公園のサフィニア

花壇を咲き誇っているのは下の段が「サフィニア イエロー、ヘブンリーブルー、パステルピンク」、上の段は「サフィニア シャインレッド」です。

これからさらに成長して、土を覆うほどになるでしょう。

 

アンデルセン公園のサフィニア

「サフィニアアート ももいろハート」は30㎝鉢を覆うまでになっています。

 

アンデルセン公園のサフィニア

ふなばしアンデルセン公園は、自然体験、花の城など5 つのゾーンからなる総合公園で、自然の起伏や雑木林を生かした広大な園内は、四季折々の花で彩られた緑豊かな憩いの場です。

 

サフィニアのほかにもたくさんのお花を楽しめますので、ぜひお出かけして爽やかな自然に触れたり、綺麗なお花を眺めたり、写真を撮ったりして、癒されてください。

★「ふなばしアンデルセン公園HP」(外部サイト)

 

特集「サフィニア<FLOWERフェス>」

 

 

 

「サフィニアと楽しむ栽培日記2018年」5月12~14日

$
0
0

こんにちは、チバです。

2018年春、豪華に咲きあふれる「サフィニア」をサントリーフラワーズ社員が皆さんと一緒に育てて楽しみます!生育過程を当ブログに写真とコメント付でご紹介いたします。

 


 

■ポチ(一般)■

◆2018年5月14日

 

 

 

切り戻し後7週間たちました。

強風や大雨にあいながら、元気に咲いております。

鉢の外に垂れ下がった花は、プランターをのぼってきたナメクジに食べられていることが多いので、ナメクジ用の薬をプランター周囲と株元に撒きました。

この時期は、花がらをまめにつむようにしています。

 

おまけ

ミリオンベルを切り戻しました。

 

 


 

■パイン(愛好家)■

◆2018年5月14日

 

 

気温も上昇し、花もたくさん咲いてきましたが、株が少しだれてきたような。。

 

思いきってきり戻しを決行!さっぱりしました。

 

実はこの後、サフィニアアートに大事故が。。
段差のあるところで作業していたため、私の不注意でアートの鉢をひっくり返してしまいました。見事に1回転してしまったのです。切り戻した後なのであまりダメージは無さそうに見えますが、土ごと少しずれてしまいました。
あまりにも見事な1回転にちょっと動揺して事故後の証拠写真を撮り忘れてしまったのですが、今のところ、一見何事も無さそうな風でがんばってくれています。
多分、またかわいいお花を咲かせてくれることと思います。サフィニアは強いから。。

 


 

■サンゴリ(愛好家)■

◆2018年5月13日

 

 

 

3月ごろの陽気に戻って低温注意報が出たり、3日ほど雨が続いたり、気候が安定しないせいか、4月末にピンチを終了したサフィニアたちの開花が遅れています。

株はプランター全体に広がっているので、晴天が続けば、一気に咲き上がるでしょう。

 

おまけ

混色植えのミリオンベルがいい感じで咲き出しています。

2018年新発売の大輪系グランシリーズ6種、草姿や生育速度がほぼ同じなので、混色植えにおすすめです。

 


 

■あおぴょん(一般)■

◆2018年5月12日

植え込みから2ヶ月経過。

固形肥料を追加しました。液体肥料は500倍を1週間に1回与えています。

 


 

18年春 サントリーフラワーズ社員がサフィニアを皆さんと一緒に育てて楽しみます!

~「サフィニアと楽しむ栽培日記2018年」~

 

 

Viewing all 1345 articles
Browse latest View live